特許
J-GLOBAL ID:200903000881260161

画像形成装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-045650
公開番号(公開出願番号):特開2002-244505
出願日: 2001年02月21日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】 消耗品を内蔵した交換可能なカートリッジを用いる画像形成装置及びその制御方法において、使用されたカートリッジについての情報を容易に把握可能な画像形成装置及びその制御方法を提供すること。【解決手段】 プリンタコントローラに設けられた不揮発性メモリに保守契約の有無及び有効期間が記憶されている。装着されたカートリッジから情報を読み出し(S501)、このカートリッジが動作補償対象のカートリッジであるかどうかを判定(S503)。動作保証対象外のカートリッジで、かつ有効な保守契約がなされている場合には、カートリッジに関する情報を含むログ情報を不揮発性メモリへ記録する(S507)。記録された情報は画像形成装置で印刷もしくは外部からリモートで読み出す等して印字品質の低下や故障発生時もしくはメンテナンス時に利用する。
請求項(抜粋):
消耗品を内蔵するカートリッジを用いて画像形成を行う画像形成装置であって、不揮発性の記憶手段と、前記カートリッジの情報を取得する情報取得手段と、前記カートリッジが所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記カートリッジが前記所定の条件を満たさない場合に、少なくとも前記取得したカートリッジの情報を前記記憶手段に記録する記録手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
G03G 21/00 388 ,  G03G 21/00 386 ,  G03G 21/00 396 ,  G03G 21/00 510 ,  B41J 29/46 ,  G03G 21/18
FI (6件):
G03G 21/00 388 ,  G03G 21/00 386 ,  G03G 21/00 396 ,  G03G 21/00 510 ,  B41J 29/46 Z ,  G03G 15/00 556
Fターム (21件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ08 ,  2C061HV26 ,  2C061HV32 ,  2C061HV35 ,  2H027EH10 ,  2H027EJ01 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027GB07 ,  2H027HB05 ,  2H027HB15 ,  2H027HB17 ,  2H071BA32 ,  2H071DA15

前のページに戻る