特許
J-GLOBAL ID:200903000892521587

電子化IDFシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏谷 昭司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-116066
公開番号(公開出願番号):特開平5-316548
出願日: 1992年05月08日
公開日(公表日): 1993年11月26日
要約:
【要約】【目的】電話交換機と電話機間等における接続方法の改良に関し、上位の回線と電話機等の端末とを任意の関係で接続するための端子板において、外部からの情報入力によって、所望の接続状態を任意に設定可能にすることを目的とする。【構成】複数の上位の回線と複数の端末とを任意に接続するための端子板に、マトリクススイッチ部2を設けて、各上位の回線を一方の軸方向の端子列の各端子にそれぞれ接続し、各端末を他方の軸方向の端子列の各端子にそれぞれ接続し、一方の軸方向の各端子からの接続線と、他方の軸方向の各端子からの接続線との交点にそれぞれスイッチを接続し、コントローラ部3を設けて、マトリクススイッチ部2における各スイッチの駆動を制御するようにして、コントローラ部3に対するマトリクススイッチ部2の各スイッチの接続制御用情報の設定によって、任意の上位の回線と任意の端末との接続を選択的に実現することで構成する。
請求項(抜粋):
複数の上位の回線と複数の端末とを任意に接続するための端子板において、前記各上位の回線を一方の軸方向の端子列の各端子にそれぞれ接続され、前記各端末を他方の軸方向の端子列の各端子にそれぞれ接続され、該一方の軸方向の各端子からの接続線と、他方の軸方向の各端子からの接続線との交点にそれぞれスイッチを接続してなるマトリクススイッチ部(2)と、該マトリクススイッチ部(2)における各スイッチの駆動を制御するコントローラ部(3)とを設け、該コントローラ部(3)に対する前記マトリクススイッチ部(2)の各スイッチの接続制御用情報の設定によって、任意の上位の回線と任意の端末との接続を選択的に実現することを特徴とする電子化IDFシステム。
IPC (2件):
H04Q 3/52 ,  H04Q 1/14
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-047897
  • 特開昭59-149490
  • 特開昭49-051803
全件表示

前のページに戻る