特許
J-GLOBAL ID:200903000902536650

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川合 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-238831
公開番号(公開出願番号):特開2001-066843
出願日: 1999年08月25日
公開日(公表日): 2001年03月16日
要約:
【要約】【課題】画像が形成される位置にばらつきが生じるのを防止することができ、画像品位を向上させることができるようにする。【解決手段】記録媒体を搬送する搬送手段と、それぞれ記録ヘッドを備え、前記記録媒体上に画像を重ねて形成する複数の画像形成部PY、PM、PC、PBKと、各色の画像データを格納する第1の記録部と、該第1の記録部内の各色の画像データを読み出して第2の記録部にコピーするコピー手段と、前記第2の記録部内の画像データを前記記録ヘッドに送出するデータ送出手段とを有する。そして、前記コピー手段による画像データのコピー方法、及びデータ送出手段による画像データの送出方法のうちの少なくとも一方は、所定の色について変更されて色ずれ補正が行われる。記録ヘッドの寸法精度等が低い場合でも、各色の画像が形成される位置にばらつきが生じるのを防止することができる。
請求項(抜粋):
(a)記録媒体を搬送する搬送手段と、(b)それぞれ記録ヘッドを備え、前記記録媒体上に画像を重ねて形成する複数の画像形成部と、(c)各色の画像データを格納する第1の記録部と、(d)該第1の記録部内の各色の画像データを第2の記録部にコピーするコピー手段と、(e)前記第2の記録部内の画像データを前記記録ヘッドに送出するデータ送出手段とを有するとともに、(f)前記コピー手段による画像データのコピー方法、及びデータ送出手段による画像データの送出方法のうちの少なくとも一方は、所定の色について変更されて色ずれ補正が行われることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/01 ,  H04N 1/04 ,  H04N 1/23 103
FI (4件):
G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 S ,  H04N 1/23 103 C ,  H04N 1/04 D
Fターム (20件):
2H030AA01 ,  2H030AB02 ,  2H030AD12 ,  2H030BB02 ,  2H030BB16 ,  5C072AA03 ,  5C072BA19 ,  5C072FA16 ,  5C072NA01 ,  5C072QA14 ,  5C072QA17 ,  5C072UA11 ,  5C072UA14 ,  5C074AA02 ,  5C074BB04 ,  5C074BB26 ,  5C074DD27 ,  5C074EE20 ,  5C074FF15 ,  5C074GG01

前のページに戻る