特許
J-GLOBAL ID:200903000927827048

フローティング支持部材及び車両用ワイパ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-206885
公開番号(公開出願番号):特開2001-090779
出願日: 2000年07月07日
公開日(公表日): 2001年04月03日
要約:
【要約】【課題】軸線方向の振動の減衰効果を向上することができるフローティング支持部材を提供する。【解決手段】フローティングゴム30は、筒部30b及び鍔部30c,30dを備える。筒部30bは、カラー22を挿通するための挿通孔30aを有し、ワイパフレーム7に形成された貫通孔7aに嵌挿される。鍔部30cは、筒部30bから外側に向かって延出形成され、ワッシャ22の下面22aと、それに対向するワイパフレーム7の上面7bとの間に挟持される。鍔部30dは、筒部30bから外側に向かって延出形成され、車体19の上面19bと、それに対向するワイパフレーム7の下面7cとの間に挟持される。鍔部30c,30dは断面略アーチ状をなす。
請求項(抜粋):
第1支持面(19b)を有する第1支持体(19)と、該第1支持面(19b)に対向する第2支持面(22a)を有する第2支持体(22)との間に介在され、前記第1及び第2支持体(19,22)を連結する連結部材(20,21)が挿通され、被支持体(7)をフローティング状態に弾性支持するフローティング支持部材において、前記連結部材(20,21)を挿通するための挿通孔(30a)を有し、前記被支持体(7)に形成された貫通孔(7a)に嵌挿する筒部(30b)と、前記筒部(30b)から外側に向かって延出形成され、前記第1支持面(19b)と、それに対向する前記被支持体(7)の第1被支持面(7c)との間に挟持された断面略アーチ状の第1支持部(30d)と、前記筒部(30b)から外側に向かって延出形成され、前記第2支持面(22a)と、それに対向する前記被支持体(7)の第2被支持面(7b)との間に挟持された断面略アーチ状の第2支持部(30c)とを備えたことを特徴とするフローティング支持部材。
IPC (2件):
F16F 15/08 ,  B60S 1/04
FI (3件):
F16F 15/08 G ,  F16F 15/08 U ,  B60S 1/04 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ブッシュ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-239610   出願人:北辰工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • ブッシュ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-239610   出願人:北辰工業株式会社

前のページに戻る