特許
J-GLOBAL ID:200903000934659363

ねじ締結機構

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-055386
公開番号(公開出願番号):特開平6-264912
出願日: 1993年03月16日
公開日(公表日): 1994年09月20日
要約:
【要約】【構成】本ねじ締結機構は、予めめねじ1のねじ部分にらせん状に形成されているねじ山2を横切るようなねじの軸方向に、めねじの谷径より外側に切欠きの底部7が位置する様に設けられた1個或いは複数個の溝状の切欠き4により構成される。【効果】かじりが発生したねじの解除を行う場合に、この溝状の切欠き4の近傍5を除去加工することによりめねじ1とかみ合っているおねじ8のねじ山9を損傷することなくめねじを解体・除去し、かじっているねじ締結機構の解除が可能となり、更に解除したおねじ8を再使用することも容易になる。
請求項1:
おねじとめねじを有するねじ締結機構において、めねじを有するナットのねじ部分にらせん状に形成されているねじ山から前記ナット外側に向けて前記ナットの軸方向に、めねじの谷径の外側にまで達する深さとなるような溝状の切欠きを1個或いは複数個設けたことを特徴とするねじ締結機構。

前のページに戻る