特許
J-GLOBAL ID:200903000938782798

液晶装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-218952
公開番号(公開出願番号):特開2001-042348
出願日: 1999年08月02日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】 液晶パネルを配線基板上に装着した後であっても、その液晶パネルと導電接続部材との接続部分を配線基板の外側から容易に観察できるようにする。【解決手段】 液晶パネル2と、その液晶パネル2が搭載される配線基板6と、液晶パネル2と配線基板6とを導電接続する導電接続部材7とを有する液晶装置1である。配線基板6のうち導線接続部材7と液晶パネル2とが重なり合う部分に対応する部分に開口29を設ける。液晶パネル2を配線基板6に装着した後でも、導電接続部材7と液晶パネル2との接続部分を開口29を通して外部から容易に観察できる。
請求項(抜粋):
液晶パネルと、その液晶パネルが搭載される配線基板と、前記液晶パネルと前記配線基板とを導電接続する導電接続部材とを有する液晶装置において、前記導線接続部材と前記液晶パネルとが互いに重なり合う部分に対応する部分の前記配線基板に開口を設けたことを特徴とする液晶装置。
IPC (4件):
G02F 1/1345 ,  G02F 1/1335 520 ,  G09F 9/00 348 ,  G09F 9/00 350
FI (4件):
G02F 1/1345 ,  G02F 1/1335 520 ,  G09F 9/00 348 L ,  G09F 9/00 350 Z
Fターム (37件):
2H091FA14Y ,  2H091FC30 ,  2H091GA01 ,  2H091GA06 ,  2H091LA09 ,  2H091LA30 ,  2H092GA40 ,  2H092GA48 ,  2H092GA50 ,  2H092GA51 ,  2H092GA55 ,  2H092HA25 ,  2H092HA26 ,  2H092HA27 ,  2H092MA32 ,  2H092NA30 ,  2H092PA02 ,  2H092PA06 ,  2H092PA08 ,  2H092PA12 ,  5G435AA19 ,  5G435BB12 ,  5G435BB16 ,  5G435CC09 ,  5G435CC12 ,  5G435EE33 ,  5G435EE35 ,  5G435EE36 ,  5G435EE37 ,  5G435EE40 ,  5G435EE41 ,  5G435EE42 ,  5G435EE47 ,  5G435FF00 ,  5G435FF03 ,  5G435HH12 ,  5G435LL07
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る