特許
J-GLOBAL ID:200903000959744357

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岸田 正行 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-360940
公開番号(公開出願番号):特開2002-164676
出願日: 2000年11月28日
公開日(公表日): 2002年06月07日
要約:
【要約】【課題】画像形成装置をコントロールする基板同士の結合を、安価であり、ノイズが発生しにくく、且つ基板間の通信用コネクターへのストレスを軽減する実装形態を得る画像形成装置を提供する。【解決手段】a固定板305Bにaコントローラボード301Bをビスで固定し、さらにbコントローラボード302Bをビスでa固定板305Bに固定して、双方のコネクター313Bと314B同士を直接結合させる際、a固定板305Bに設けた規制部材324Bによりbコントローラボード302Bの回転を規制し、双方のコネクター313Bと314Bの位置ずれがコネクターの結合保証領域内としている。
請求項(抜粋):
電気部品を実装した複数の基板を画像形成装置本体に固定し、前記複数の基板間をコネクターにより接続すると共に、前記複数の基板の固定平面内において一方の基板を他方の基板に対して移動させることにより、前記双方の基板のコネクター同士を脱着させる画像形成装置であって、前記コネクター同士の脱着のために前記一方の基板が移動する方向に対して前記一方の基板の前記固定平面内での傾きを規制する規制部材を有し、前記規制部材は前記双方のコネクターの位置ずれがコネクターの結合保証領域内となるように設けられていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
H05K 7/14 ,  B41J 29/00 ,  G03G 15/00 550 ,  G03G 21/00 502
FI (4件):
H05K 7/14 Q ,  G03G 15/00 550 ,  G03G 21/00 502 ,  B41J 29/00 C
Fターム (14件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AQ06 ,  2C061AS02 ,  2C061CG13 ,  2H027JA20 ,  2H027ZA09 ,  2H071DA34 ,  2H071EA04 ,  2H071EA06 ,  5E348AA07 ,  5E348AA32 ,  5E348DF01 ,  5E348EE34
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-008099   出願人:キヤノン株式会社
  • プリント配線基板の取り付け装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-090500   出願人:東洋電機製造株式会社
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-125326   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る