特許
J-GLOBAL ID:200903000985799968

集合住宅における荷受システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-040725
公開番号(公開出願番号):特開2005-231767
出願日: 2004年02月18日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】 住人側において安全に居室にいて荷物を安全に、かつ確実に受け取ることができ、かつ外部業者側において安全に、かつ確実に配達のできる集合住宅における荷受システム。 【解決手段】 住人の利用する通信手段から外部業者の利用する通信手段に発信された発注情報アイテムに添付された第1のパスワードを入力して記録し、第2のパスワードを入力し、入力された第2のパスワードが第1のパスワードに一致するときに前記外扉についての鍵手段を解錠し、第3のパスワードを入力し、入力された第3のパスワードが第1のパスワードに一致するときに前記内扉についての鍵手段を解錠するパスワード情報を生成するコントローラを備え、前記荷受箱は、更に前記収納棚のいずれかに収納された荷物に添付された配達情報アイテムを確認する手段と、確認した配達情報アイテムと当該荷物が収納された収納棚についてのIDを前記コントローラに発信する手段とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
集合住宅の玄関扉脇に設備される荷受箱を使用した集合住宅における荷受システムにおいて、 前記荷受箱は、玄関外側から開く外扉と玄関内側から開く内扉を有する各独立した複数の収納棚を有し、各収納棚の各外扉および内扉は、パスワード情報の入力に基因して解錠される鍵手段を備え、 住人の利用する通信手段から外部業者の利用する通信手段に発信された発注情報アイテムに添付された第1のパスワードを入力して記録し、第2のパスワードを入力し、入力された第2のパスワードが第1のパスワードに一致するときに前記外扉についての鍵手段を解錠し、第3のパスワードを入力し、入力された第3のパスワードが第1のパスワードに一致するときに前記内扉についての鍵手段を解錠するパスワード情報を生成するコントローラを備え、 前記荷受箱は、更に前記収納棚のいずれかに収納された荷物に添付された配達情報アイテムを確認する手段と、確認した配達情報アイテムと当該荷物が収納された収納棚についてのIDを前記コントローラに発信する手段とを備え、 前記コントローラは、確認した配達情報アイテムと第2のパスワードが入力されて前記内扉についての鍵手段が解錠されたことを前記外部業者の利用する通信手段に、そして当該配達情報アイテムと前記IDとを前記住人の利用する通信手段に送信することを特徴とする集合住宅における荷受システム。
IPC (2件):
B65G61/00 ,  E05B49/00
FI (3件):
B65G61/00 550 ,  E05B49/00 B ,  E05B49/00 K
Fターム (28件):
2E250AA03 ,  2E250AA12 ,  2E250AA18 ,  2E250BB05 ,  2E250BB08 ,  2E250BB29 ,  2E250BB46 ,  2E250BB47 ,  2E250BB50 ,  2E250BB59 ,  2E250BB61 ,  2E250BB62 ,  2E250CC19 ,  2E250CC21 ,  2E250CC27 ,  2E250CC28 ,  2E250CC29 ,  2E250DD01 ,  2E250EE02 ,  2E250FF05 ,  2E250FF06 ,  2E250FF13 ,  2E250FF24 ,  2E250FF25 ,  2E250FF33 ,  2E250FF36 ,  2E250GG06 ,  2E250GG14
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る