特許
J-GLOBAL ID:200903000992886957

食品素材に対する襞成形方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-358069
公開番号(公開出願番号):特開2002-153199
出願日: 2000年11月24日
公開日(公表日): 2002年05月28日
要約:
【要約】【課題】 まん頭やパン類等の食品素材の上部表面に、発酵工程や蒸し工程などを経た最終製品に残り易い襞を成形する方法及び装置を提供する。【解決手段】 食品素材5の上部表面に複数の襞を形成するための複数の襞成形部41を、食品素材5の上部表面を剥ぐ方向でかつ剥がれて形成される突起部43が次第に厚肉となる方向へ食い込ませ、突起部43の先端部を鋭角に突出せしめる襞成形方法であり、食品素材5の上方位置の所望の円上に等間隔に複数の回転軸37を回転自在に配置して設け、各回転軸37に支持された各回動レバー39を、各回動レバー39によって囲繞区画された領域が、下側が細くなる多角錘となるように傾斜して設け、各回動レバー39に設けた襞成形部41は、各回動レバー39の回動時に食品素材5の上部表面を剥ぐ方向でかつ形成される突起部43が次第に厚肉となる方向へ食い込む構成としてなるものである。
請求項(抜粋):
上部が概ね球状の食品素材の上部表面に複数の襞を成形する方法において、上記食品素材の上部表面に複数の襞を形成するための複数の襞成形部材を、上記食品素材の上部表面を剥ぐ方向でかつ当該襞成形部材によって剥がれて形成される突起部が次第に厚肉となる方向へ食品素材に対して同時に食い込ませ、前記突起部の先端部を鋭角に突出せしめることを特徴とする食品素材に対する襞成形方法。
IPC (3件):
A21C 9/00 ,  A21C 9/04 ,  A23L 1/48
FI (3件):
A21C 9/00 Z ,  A21C 9/04 ,  A23L 1/48
Fターム (6件):
4B031CA09 ,  4B031CA20 ,  4B031CJ13 ,  4B036LF11 ,  4B036LT11 ,  4B036LT22
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 捻り模様形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-122473   出願人:株式会社コバード
審査官引用 (1件)
  • 捻り模様形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-122473   出願人:株式会社コバード

前のページに戻る