特許
J-GLOBAL ID:200903000998668935

地域情報提供機能を備えた無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-133483
公開番号(公開出願番号):特開平9-322245
出願日: 1996年05月28日
公開日(公表日): 1997年12月12日
要約:
【要約】【課題】 移動無線通信端末装置のユーザが現在位置する地域の情報を迅速かつ容易に得ることを可能とする。【解決手段】 ユーザがPHS(登録商標)端末のキー入力部101を操作して現在位置する地域の情報を要求すると、情報要求制御手段100aは地域情報要求信号をPHSサービス制御局に向けて送信する。上記地域情報要求信号を受信したPHS基地局は、この信号をPHSサービス制御局に転送する。これに対しPHSサービス制御局は、地域情報送信制御手段300aが上記PHS端末の位置する無線ゾーンのPHS基地局を位置登録データ記憶部302より検索し、検索されたPHS基地局の無線ゾーン内の地域情報を地域情報記憶部303から読出し、PHS端末に向けて送信する。これに対しPHS端末は、情報要求制御手段100aが表示部102を制御して上記地域情報を表示するようにしたものである。
請求項(抜粋):
公衆網に接続可能な複数の無線基地局装置と、この無線基地局装置に無線チャネルを介して接続される通信端末装置と、前記無線基地局装置および前記通信端末装置を統括制御するサービス制御局とを備えるものであって、前記無線基地局装置を介して前記通信端末装置から送信される位置登録要求に基づいて前記サービス制御局が前記通信端末装置の位置情報を前記無線基地局装置に対応付けて管理する無線通信システムにおいて、前記サービス制御局は、前記無線基地局装置が形成する無線ゾーン内の地域の情報を各無線基地局装置毎に対応付けて記憶する地域情報記憶手段と、前記通信端末装置に対して、その位置情報に基づいて位置する無線ゾーンの地域の情報を前記地域情報記憶手段から読みだして送信する地域情報送信制御手段とを備え、前記通信端末装置は、前記サービス制御局より前記無線基地局装置を介して送信される前記地域の情報を受信し、この情報をユーザに通知する情報通知手段を備えたことを特徴とする地域情報提供機能を備えた無線通信システム。
IPC (6件):
H04Q 7/38 ,  G01C 21/00 ,  G01S 5/02 ,  H04B 7/26 ,  H04M 3/42 ,  H04Q 7/34
FI (6件):
H04Q 7/04 D ,  G01C 21/00 Z ,  G01S 5/02 Z ,  H04M 3/42 U ,  H04B 7/26 B ,  H04Q 7/04 C

前のページに戻る