特許
J-GLOBAL ID:200903001024666524
電気泳動表示装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-139681
公開番号(公開出願番号):特開2007-310182
出願日: 2006年05月19日
公開日(公表日): 2007年11月29日
要約:
【課題】高輝度で高コントラストなカラー表示する画像表示装置を実現すること。【解決手段】透光性溶媒107中に帯電性と色の異なる2種類の粒子を分散した電気泳動インクを単位セル111中に充填する。対向電極103,積層された下部電極104及び上部電極105の間に電圧を印加することにより、下部電極104と上部電極105上の絶縁層110が設けられた第1の開口部106a及び第2の開口部106bに帯電した荷電粒子108a及び荷電粒子108bを移動し、2粒子の集合拡散状態を制御することにより、単位セル111で4色の表示色を得る。下部電極104を単位セル111全体を覆う反射層とすることができるため、開口率を大きく反射率を大きくすることができる。【選択図】図1
請求項1:
一対の基板と、
第1の画素電極と前記第1の画素電極上に配置された第2の画素電極とが形成された前記一対の基板の一方基板と、
前記一方基板に対向して配置され、対向電極が形成された他方基板と、
前記一方基板と前記他方基板間の間隙を複数の画素領域に分割する複数の隔壁と、
前記一方基板と前記他方基板と隔壁とで囲まれた画素領域に複数充填され、且つ色と帯電極性が異なる2種類の荷電粒子と、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極間に形成され、第1の絶縁部と前記第1の画素電極上に存在する第1の開口部とを有する第1の絶縁層と、
前記第2の画素電極上に形成され、第2の絶縁部と第2の開口部とを有する第2の絶縁層と、を有し、
前記第1の画素電極と前記対向電極間、及び前記第2の画素電極と前記対向電極間の電位差を制御して画像表示を行う画像表示装置。
IPC (1件):
FI (1件):
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
前のページに戻る