特許
J-GLOBAL ID:200903001034911764

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-216382
公開番号(公開出願番号):特開平9-056891
出願日: 1995年08月24日
公開日(公表日): 1997年03月04日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 遊技者にとって注目度の高いリーチ態様に対して、リーチの種類を変化させられるようにして期待感の向上が図れる遊技機を提供する。【解決手段】 可変表示部の複数の部位に識別情報を変動表示させて順に停止させ、その停止表示態様が特別停止表示態様になったことに基づき遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるとともに、その順に停止する過程で特別停止表示態様での停止の可能性のあるリーチ態様になったときに、可変表示部にリーチ変動表示遊技を発生させ、該リーチ可変表示遊技が複数種類発生可能である。そして、リーチ可変表示遊技振り分け制御手段により、リーチ態様になった識別情報の態様に基づき、複数種類のリーチ可変表示遊技の発生の振り分けを行うようになっている。
請求項(抜粋):
可変表示部を有し、該可変表示部の複数の部位に識別情報を変動表示させて順に停止させ、前記複数部位の識別情報の組合せ停止表示態様が特別停止表示態様になったことに基づき遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるとともに、前記複数の部位の識別情報の変動が順に停止する過程で前記特別停止表示態様での停止の可能性のあるリーチ態様になったときに、前記可変表示部にリーチ変動表示遊技を発生させ、該リーチ可変表示遊技が複数種類発生可能である遊技機において、前記リーチ態様になった識別情報の態様に基づき、前記複数種類のリーチ可変表示遊技の発生の振り分けを行うリーチ可変表示遊技振り分け制御手段を備えたことを特徴とする遊技機。

前のページに戻る