特許
J-GLOBAL ID:200903001051704110

携帯電話用マルチ器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和田 肇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-161233
公開番号(公開出願番号):特開2001-309009
出願日: 2000年04月22日
公開日(公表日): 2001年11月02日
要約:
【要約】【課題】 多用途機能を具備する携帯電話用マルチ器具を提供する。【解決手段】 針金等の折曲可能な金属線11を軟質プラスチック等の柔軟性被覆管12で被覆した適当な太さ及び長さのコード1及び携帯電話機Tに粘着等で固定してコード1の所定部を止め着する止め具3とを設ける。止め具3はベース台31と、このベース台31に設けられ、コード1を二つ折りにして並列した部分を係合して係着保持する保持手段32を備えている。コード1を止め具3に係着して保持させた状態で任意の形態に折り曲げて所望の用途に利用するように構成する。
請求項(抜粋):
携帯電話機に装着して使用する携帯電話用マルチ器具であって、折り曲げ自在性を有する適当な太さ及び長さに形成したコードと、携帯電話機に固定して前記コードの所定部を止め着する止め具とを備え、前記コードは折曲可能な金属線を柔軟性被覆管で被覆して構成され、前記止め具はベース台と、このベース台に設けられ、前記コードを二つ折りして並列した部分を係合して係着保持する保持手段と、前記ベース台を前記電話機に固定する固定手段とを備えた、携帯電話用マルチ器具。
IPC (4件):
H04M 1/12 ,  A45C 11/00 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/04
FI (4件):
H04M 1/12 Z ,  A45C 11/00 E ,  H04M 1/02 C ,  H04M 1/04 A
Fターム (12件):
5K023AA07 ,  5K023BB02 ,  5K023BB11 ,  5K023CC03 ,  5K023DD06 ,  5K023KK01 ,  5K023KK04 ,  5K023KK07 ,  5K023KK10 ,  5K023PP02 ,  5K023PP12 ,  5K023QQ02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 携帯電話ホルダ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-310361   出願人:株式会社リメインズ

前のページに戻る