特許
J-GLOBAL ID:200903001062025680

多方向入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-375532
公開番号(公開出願番号):特開2003-178653
出願日: 2001年12月10日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】【課題】 装置内の電気的な配線が簡略化できて、装置の小型化が図れる多方向入力装置の構造を提供する。【解決手段】 X軸及びY軸方向に移動可能な操作部材15によって駆動されるX方向スライド部材9及びY方向スライド部材10と、2つのスライド部材を交差させて移動自在に連結する連結部材12と、操作部材15の押圧によって信号を送出する面状スイッチ部材3とを備え、面状スイッチ部材3を、X方向スライド部材9及びY方向スライド部材10の下面側であって連結部材12の移動範囲に対応させて配置すると共に、連結部材12に、操作部材15を昇降可能に保持し、操作部材15を押圧操作することにより面状スイッチ部材3を駆動可能とした。
請求項(抜粋):
座標上をX軸及びY軸方向に移動可能な操作部材と、この操作部材によって駆動されるX方向スライド部材及びY方向スライド部材と、前記X方向スライド部材の移動によって第1の信号を送出するX方向検出部材と、前記Y方向スライド部材の移動によって第2の信号を送出するY方向検出部材と、前記X方向スライド部材及び前記Y方向スライド部材を交差させて移動自在に連結する連結部材と、前記操作部材の押圧によって第3の信号を送出する面状スイッチ部材とを備え、前記面状スイッチ部材は、前記X方向スライド部材及び前記Y方向スライド部材の下面側であって前記連結部材の移動範囲に対応させて配置すると共に、前記連結部材に、前記操作部材を昇降可能に保持し、前記操作部材を押圧操作することにより前記面状スイッチ部材を駆動可能としたことを特徴とする多方向入力装置。
IPC (2件):
H01H 25/00 ,  H01H 13/52
FI (4件):
H01H 25/00 A ,  H01H 25/00 B ,  H01H 13/52 E ,  H01H 13/52 F
Fターム (18件):
5G006AA01 ,  5G006AC07 ,  5G006AZ01 ,  5G006AZ09 ,  5G006BA01 ,  5G006BA02 ,  5G006BB03 ,  5G006BC04 ,  5G006CB01 ,  5G006CB04 ,  5G006CD02 ,  5G006DB03 ,  5G006DD02 ,  5G006FB03 ,  5G006FB14 ,  5G006FB29 ,  5G006FB31 ,  5G006FD02
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 多方向入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-080448   出願人:アルプス電気株式会社
  • ポインティングデバイス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-047970   出願人:三菱電機株式会社
  • 多段式押し釦スイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-354161   出願人:アルプス電気株式会社
全件表示

前のページに戻る