特許
J-GLOBAL ID:200903001067566736
燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ製造用窒化処理装置
発明者:
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (6件):
三好 秀和
, 岩▲崎▼ 幸邦
, 川又 澄雄
, 伊藤 正和
, 高橋 俊一
, 高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-241652
公開番号(公開出願番号):特開2007-311326
出願日: 2006年09月06日
公開日(公表日): 2007年11月29日
要約:
【課題】製造時に手間が掛からず素材コストも抑えることを可能とし、さらに発電に寄与するアクティブ領域に形成される窒化層の厚みを十分に確保して電気伝導性及び耐食性を十分に確保することを実現する。【解決手段】燃料電池用セパレータ3は、遷移金属又は遷移金属の合金からなる基材よりなり、前記基材表面に燃料又は酸化剤の通路6が形成された基層7と、この基層7上に形成された立方晶の結晶構造を有する窒化層8とを備える。そして、窒化層8は、発電に寄与するアクティブ領域AE以外の少なくとも一部について、アクティブ領域AEよりもその窒化量が少なくされている。【選択図】図3
請求項1:
遷移金属又は遷移金属の合金からなる基材よりなり、前記基材表面に燃料又は酸化剤の通路が形成された基層と、前記基層上に形成された立方晶の結晶構造を有する窒化層とを備えた燃料電池用セパレータであって、
前記窒化層は、発電に寄与するアクティブ領域以外の少なくとも一部について、アクティブ領域よりも窒化量が少ない
ことを特徴とする燃料電池用セパレータ。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (6件):
5H026AA06
, 5H026BB00
, 5H026BB04
, 5H026BB10
, 5H026EE02
, 5H026EE08
引用特許:
前のページに戻る