特許
J-GLOBAL ID:200903001091188890

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-027080
公開番号(公開出願番号):特開2002-229315
出願日: 2001年02月02日
公開日(公表日): 2002年08月14日
要約:
【要約】【課題】 流動性の悪い現像剤を用いた場合にも良好な現像剤の循環を維持し、攪拌を促すことを可能とする現像装置を提供する。【解決手段】 現像容器4A内で補給されるトナーをキャリアと混合・攪拌して現像剤を現像ローラ41に供給するパドルホィール47と、現像ローラ41上の現像剤を現像に適する厚さに設定するドクターブレード45と、ドクターブレード45によって掻き取られた現像剤を現像ローラ41から離れた箇所へ流下させるセパレータ49とを備える現像装置において、ドクターブレード45によって掻き取られた現像剤をセパレータ49に強制的に搬送させる搬送用部材である羽根車49aを設ける現像装置とする。
請求項(抜粋):
現像剤を搬送して潜像担持体上に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、現像剤担持体に供給する為の現像剤を収容する現像容器と、補給されるトナーと現像剤とを撹拌し、現像容器内の現像剤を現像剤担持体に供給する現像剤供給部材と、現像剤担持体上の現像剤を現像に適する厚さに設定する現像剤規制部材と、現像剤規制部材によって掻き取られた現像剤を現像剤担持体から離れた箇所へ流下させる現像剤流下用部材とを備える現像装置において、現像剤規制部材によって掻き取られた現像剤を現像剤流下用部材に強制的に搬送させる部材を設けることを特徴とする現像装置。
IPC (2件):
G03G 15/08 110 ,  G03G 15/08 504
FI (2件):
G03G 15/08 110 ,  G03G 15/08 504 A
Fターム (15件):
2H077AA15 ,  2H077AB03 ,  2H077AB13 ,  2H077AB14 ,  2H077AC01 ,  2H077AC03 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD23 ,  2H077CA04 ,  2H077DA10 ,  2H077DA42 ,  2H077DB02 ,  2H077EA03 ,  2H077GA03

前のページに戻る