特許
J-GLOBAL ID:200903001140702007
車両用ヘッドアップディスプレイ装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
綾田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-313390
公開番号(公開出願番号):特開2009-137341
出願日: 2007年12月04日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】 車両走行中に何かの操作のために前方(走行中の運転視界前方エリア)を見ていない瞬間でも、表示器による警告表示の虚像を運転者9に素早く認識させることができる車両用ヘッドアップディスプレイ装置の提供。【解決手段】 運転者9への虚像表示範囲を運転視界前方の対象物に重畳できる広範囲にし、運転者9への警告表示Pを運転視界前方Sの対象物に重畳させた虚像により行うようにした車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、運転者9が、走行中の運転視界前方Sから、運転者9が操作する車両の被操作物方向へ視線を移動させていることを検知する視線移動検知手段としての操作入力検出手段16と、該操作入力検出手段16で被操作物方向への視線移動を検知すると、走行中の運転視界前方Sと、被操作物との間となる表示エリアEへ警告表示Pを行う位置を変更する表示コントローラ10と、を備える。【選択図】 図3
請求項1:
運転者への虚像表示範囲を運転視界前方の対象物に重畳できる広範囲にし、運転者への警告表示を運転視界前方の対象物に重畳させた虚像により行うようにした車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
運転者が、走行中の運転視界前方から、運転者が操作する車両の被操作物方向へ視線を移動させていることを検知する視線移動検知手段と、
該視線移動検知手段で被操作物方向への視線移動を検知すると、走行中の運転視界前方と、前記被操作物との間となる表示範囲上の位置へ前記警告表示を行う位置を変更する警告表示手段と、
を備えていることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
IPC (2件):
FI (2件):
B60K35/00 A
, G02B27/02 A
Fターム (11件):
2H199DA03
, 2H199DA13
, 2H199DA36
, 2H199DA46
, 3D344AA14
, 3D344AA20
, 3D344AA21
, 3D344AB01
, 3D344AC25
, 3D344AD01
, 3D344AD13
引用特許:
出願人引用 (7件)
-
車両用情報提供装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-180294
出願人:マツダ株式会社
-
運転支援装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-130456
出願人:株式会社デンソー
-
ヘッドアップディスプレイ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-116012
出願人:株式会社デンソー
全件表示
前のページに戻る