特許
J-GLOBAL ID:200903001157745710

携帯通信端末およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-044153
公開番号(公開出願番号):特開2003-244316
出願日: 2002年02月21日
公開日(公表日): 2003年08月29日
要約:
【要約】【課題】 より好適に消費電力を抑制し、携帯端末などの利用可能時間を延ばすことができるようにする。【解決手段】 コミュニケーションCPU(Central Processing Unit)11は、アンテナ17において受信される電波の受信レベルを所定の周期で検出し、それを受信レベル表示メッセージとしてアプリケーションCPU12に通知する。アプリケーションCPU12は、コミュニケーションCPU11からの通知に基づいて、受信状態をLCD(Liquid Crystal Display)22に表示させる。アプリケーションCPU12は、開閉検出部23により携帯電話機1が閉じたことが検出されたとき、受信レベル表示メッセージの通知を抑制することをコミュニケーションCPU11に要求するとともに、クロックの動作を停止させる。
請求項(抜粋):
通信状態の検出を制御する第1の制御手段と、前記第1の制御手段からの通知に基づいて、通信状態の表示を制御する第2の制御手段と、電力の消費を抑制する抑制状態に移行する第1のトリガを検出する検出手段とを備え、前記第2の制御手段は、前記検出手段により前記第1のトリガが検出されたとき、前記抑制状態に移行するとともに、前記第1の制御手段に対して通信状態の通知の制限を要求し、前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段による要求に応じて、前記第2の制御手段に対する通信状態の通知を制限することを特徴とする携帯通信端末。
IPC (3件):
H04M 1/73 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00
FI (4件):
H04M 1/73 ,  H04M 1/00 W ,  H04B 7/26 X ,  H04B 7/26 K
Fターム (17件):
5K027AA11 ,  5K027BB17 ,  5K027FF22 ,  5K027GG03 ,  5K027MM17 ,  5K067AA43 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD41 ,  5K067EE02 ,  5K067FF16 ,  5K067FF23 ,  5K067FF24 ,  5K067FF32 ,  5K067FF33 ,  5K067HH22 ,  5K067KK05

前のページに戻る