特許
J-GLOBAL ID:200903001170356472

粒子材料で含浸された基材を有する食品容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 晃 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-580498
公開番号(公開出願番号):特表2002-529321
出願日: 1999年11月03日
公開日(公表日): 2002年09月10日
要約:
【要約】第1の使用者対向面(11)および反対側の第2の面(12)を有する食品容器(10)。この食品容器(10)は基材(30)を備える。この基材は使用者対向面と並置される粒子材料を備える。さらに、耐切断性外面(32)が使用者対向面(11)と並置され、好ましくは、それと一致している。この外面(32)は基材(30)に接して配置される。この形態では、外面(32)および基材(30)の双方が粒子材料を備える。任意的に、中間面(40)が外面(32)と基材(30)との間に配置される。この中間面(40)も、また、粒子材料(36)を備える。外面(32)、中間面(40)および/または基材は結合剤を備える。この結合剤はクレイまたは樹脂からなる。好ましくは、粒子材料(34、36)は少なくとも3のモース硬さおよび少なくとも5ミクロンの粒径を有する。
請求項(抜粋):
第1の使用者対向面と、この第1の面と反対側の第2の面とを備えた食品容器であって、前記食品容器が基材を備えるものにおいて、前記基材が内部に含浸された、少なくとも約3のモース硬さを有する粒子材料からなることを特徴とする食品容器。
IPC (9件):
B65D 1/09 ,  A47G 19/03 ,  B32B 5/16 ,  B32B 27/04 ,  B65D 65/40 ,  D21H 17/68 ,  D21H 19/40 ,  D21H 27/00 ,  D21J 5/00
FI (9件):
A47G 19/03 ,  B32B 5/16 ,  B32B 27/04 Z ,  B65D 65/40 D ,  D21H 17/68 ,  D21H 19/40 ,  D21H 27/00 E ,  D21J 5/00 ,  B65D 1/00 B
Fターム (81件):
3B001AA11 ,  3B001AA12 ,  3B001AA13 ,  3B001CC37 ,  3B001CC38 ,  3B001CC40 ,  3E033AA10 ,  3E033BA07 ,  3E033BA10 ,  3E033BA13 ,  3E033BA30 ,  3E033BB02 ,  3E033BB08 ,  3E033CA20 ,  3E033DA08 ,  3E033DD01 ,  3E033EA01 ,  3E033FA01 ,  3E086AD05 ,  3E086BA04 ,  3E086BA14 ,  3E086BA15 ,  3E086BA25 ,  3E086BA40 ,  3E086BB41 ,  3E086BB85 ,  3E086CA01 ,  4F100AA17 ,  4F100AC03 ,  4F100AC03B ,  4F100AC10 ,  4F100AJ04A ,  4F100AK01B ,  4F100AK25B ,  4F100AK25D ,  4F100AS00C ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA04 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10B ,  4F100BA10D ,  4F100DE01A ,  4F100DE01B ,  4F100DE01C ,  4F100DG10 ,  4F100EH41A ,  4F100EH46 ,  4F100EJ82A ,  4F100GB23 ,  4F100JK01 ,  4F100JK12A ,  4F100YY00A ,  4F100YY00B ,  4L055AC06 ,  4L055AC09 ,  4L055AF09 ,  4L055AG17 ,  4L055AG27 ,  4L055AG56 ,  4L055AG71 ,  4L055AH01 ,  4L055AH02 ,  4L055AH37 ,  4L055AJ01 ,  4L055AJ02 ,  4L055AJ04 ,  4L055BD18 ,  4L055BE08 ,  4L055BE14 ,  4L055BF08 ,  4L055BF09 ,  4L055EA27 ,  4L055FA13 ,  4L055FA19 ,  4L055FA30 ,  4L055GA05 ,  4L055GA30 ,  4L055GA50

前のページに戻る