特許
J-GLOBAL ID:200903001171959090

炭酸ガス吸収体およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-049892
公開番号(公開出願番号):特開2001-232148
出願日: 2000年02月25日
公開日(公表日): 2001年08月28日
要約:
【要約】【課題】 炭酸ガス分離のために消費するエネルギーを少なくし、高効率、低コストでエネルギープラント排気ガスの中から炭酸ガスを吸収し濃縮することのできるコンパクトな炭酸ガス吸収体を提供する。【解決手段】 貫通した開口部を有する構造の均一なセラミックスからなる多孔質成形体であって、前記成形体は炭酸ガスと反応して炭酸リチウムを生成する炭酸ガス吸収材粉末を主成分とする炭酸ガス吸収体である。前記貫通した開口部の連続方向に直交する断面における前記開口部の面積は、前記断面全体の面積に対して10%以上50%以下であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
貫通した開口部を有する構造の均一なセラミックスからなる多孔質成形体であって、前記成形体は炭酸ガスと反応して炭酸リチウムを生成する炭酸ガス吸収材を主成分とし、前記貫通した開口部の連続方向に直交する断面における前記開口部の面積は、前記断面全体の面積に対して10%以上50%以下であることを特徴とする炭酸ガス吸収体。
IPC (6件):
B01D 53/62 ,  B01D 53/34 ZAB ,  B01D 53/81 ZAB ,  B01J 20/06 ,  B01J 20/10 ,  B01J 20/30
FI (5件):
B01J 20/06 C ,  B01J 20/10 C ,  B01J 20/30 ,  B01D 53/34 135 Z ,  B01D 53/34 ZAB B
Fターム (43件):
4D002AA09 ,  4D002AC01 ,  4D002AC07 ,  4D002AC10 ,  4D002BA03 ,  4D002CA07 ,  4D002DA01 ,  4D002DA11 ,  4D002DA21 ,  4D002DA46 ,  4D002GA01 ,  4D002GB12 ,  4G066AA10D ,  4G066AA11A ,  4G066AA11B ,  4G066AA13A ,  4G066AA13B ,  4G066AA22A ,  4G066AA22B ,  4G066AA23A ,  4G066AA23B ,  4G066AA30A ,  4G066AA30B ,  4G066AA43A ,  4G066AA43B ,  4G066AB23A ,  4G066AB23B ,  4G066AC11D ,  4G066AC12D ,  4G066BA07 ,  4G066BA22 ,  4G066BA25 ,  4G066BA26 ,  4G066BA36 ,  4G066CA35 ,  4G066DA02 ,  4G066FA03 ,  4G066FA11 ,  4G066FA20 ,  4G066FA21 ,  4G066FA27 ,  4G066FA28 ,  4G066FA38
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る