特許
J-GLOBAL ID:200903001237513683
面実装用方形蓄電セル
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
岩橋 文雄
, 内藤 浩樹
, 永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-336833
公開番号(公開出願番号):特開2008-153269
出願日: 2006年12月14日
公開日(公表日): 2008年07月03日
要約:
【課題】携帯機器等に使用される蓄電セルに関し、実装面積ロスが大きく小型大容量化が困難という課題を解決し、実装面積効率が高く小型大容量化が可能な面実装用方形蓄電セルを提供することを目的とする。【解決手段】方形の素子と、素子の上下に配置された方形の金属板4a、4bと、素子を囲うように配置され、金属板4a、4bを介して圧縮されて封止を行う方形の封口部材5と、金属板4a、4bを上下から圧縮保持するコ字形のホルダー6と、金属板4a、4bに接合された正負一対の端子板7、8からなり、端子板7、8に設けた段差部7a、8aが外表面に露呈する状態で蓄電セル1を外装樹脂9で方形に被覆し、段差部7a、8aを折り曲げることにより、実装面に正負一対の端子を配設した構成により、実装面積のロスを低減し、小型大容量化を実現することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
方形に形成された正負一対の電極が同じく方形に形成された絶縁性のセパレータを介して対面するように配置された方形の素子と、この素子の上下に一対で配置された方形の金属板と、上記素子を囲うように配置されると共に、上記一対の金属板を介して圧縮されることにより封止を行う方形の絶縁性の封口部材と、上記一対の金属板を上下から圧縮保持するように一対で対向して配設された樹脂製のコ字形のホルダーと、上記一対の金属板に夫々接合された正負一対の端子板からなる面実装用方形蓄電セルにおいて、上記正負一対の端子板の金属板との接合部以外を金属板から離れる方向に階段状に折り曲げて段差部を設けると共に、この段差部が外表面に露呈する状態で上記蓄電セルを絶縁性の外装樹脂で方形に被覆し、かつ、この外装樹脂から表出した段差部を外装樹脂の周面に沿って折り曲げることにより、実装面となる底面部に正負一対の端子が夫々配設されるようにした面実装用方形蓄電セル。
IPC (4件):
H01G 9/016
, H01G 9/155
, H01G 9/08
, H01M 2/30
FI (4件):
H01G9/00 301F
, H01G9/00 301Z
, H01G9/08 C
, H01M2/30 A
Fターム (34件):
5H043AA05
, 5H043AA19
, 5H043BA11
, 5H043CA07
, 5H043DA08
, 5H043DA11
, 5H043DA13
, 5H043DA14
, 5H043DA18
, 5H043HA02D
, 5H043HA02F
, 5H043HA05D
, 5H043HA05F
, 5H043HA13D
, 5H043HA13F
, 5H043HA23D
, 5H043HA23F
, 5H043HA25D
, 5H043HA25F
, 5H043HA32
, 5H043JA02D
, 5H043JA02F
, 5H043JA06D
, 5H043JA06F
, 5H043JA13D
, 5H043JA13F
, 5H043JA21D
, 5H043JA21F
, 5H043KA01D
, 5H043KA01F
, 5H043KA06D
, 5H043KA06F
, 5H043KA09D
, 5H043KA09F
引用特許:
前のページに戻る