特許
J-GLOBAL ID:200903001254192041

車両サスペンション用スラスト軸受ユニット及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-213464
公開番号(公開出願番号):特開2007-032617
出願日: 2005年07月22日
公開日(公表日): 2007年02月08日
要約:
【課題】 下部軌道輪を支持する下部ケースを繊維強化型プラスチックで構成する場合において、下部ケースの筒状のケース本体内面側での強化繊維フィラーの配向乱れに基づくクラック発生等を効果的に防止できる車両サスペンション用スラスト軸受ユニットを提供する。【解決手段】 スラスト軸受ユニット1の下部ケース4のケース本体4mは、自身のアキシャル方向端部にのみ繊維強化樹脂の成形注入起点部4bを有し、当該成形注入起点部4bから該ケース本体4mの他方の端部側に至る挿通孔8の内周面表層部の全体に渡って、繊維強化樹脂の強化繊維フィラーFがアキシャル方向に配向してなる。【選択図】 図1
請求項1:
ストラットピンロッドと一体回転するべく、該ストラットピンロッドの上端部に結合された上部ケースと、 前記ストラットピンロッドの回転軸線を取り囲む形状にて前記上部ケースの下面側に一体化された上部軌道輪と、 繊維強化樹脂による一体射出成形部品として構成されるとともに、前記ストラットピンロッドの挿通孔がアキシャル方向に貫通形成された筒状のケース本体と、該ケース本体の外周面からラジアル方向外向きに突出するフランジ状に形成され、上面側に軌道輪装着凹部を有した軌道輪装着突出部とを有し、前記上部ケースよりも下方において前記ストラットピンロッドの外側に配置された弾性支持機構により、前記ストラットピンロッドの相対回転を許容した形でアキシャル方向下側から弾性的に支持される下部ケースと、 前記ストラットピンロッドの回転軸線を取り囲む形状にて前記下部ケースの前記軌道輪装着凹部に取り付けられた下部軌道輪と、 前記上部軌道輪と前記下部軌道輪との間に配置された複数の転動体とを有し、 前記下部ケースの前記ケース本体は、自身のアキシャル方向端部にのみ前記繊維強化樹脂の成形注入起点部を有し、当該成形注入起点部から該ケース本体の他方の端部側に至る前記挿通孔の内周面表層部の全体に渡って、前記繊維強化樹脂の強化繊維フィラーがアキシャル方向に配向してなることを特徴とする車両サスペンション用スラスト軸受ユニット。
IPC (8件):
F16F 9/54 ,  B29C 45/26 ,  F16C 35/067 ,  F16C 19/10 ,  F16C 33/58 ,  B60G 15/06 ,  F16C 33/64 ,  F16C 33/62
FI (8件):
F16F9/54 ,  B29C45/26 ,  F16C35/067 ,  F16C19/10 ,  F16C33/58 ,  B60G15/06 ,  F16C33/64 ,  F16C33/62
Fターム (33件):
3D301AA60 ,  3D301AA68 ,  3D301AA89 ,  3D301CA09 ,  3D301DA08 ,  3D301DA33 ,  3D301DB02 ,  3D301DB17 ,  3J017AA01 ,  3J017BA01 ,  3J017CA01 ,  3J017DA01 ,  3J017DA02 ,  3J017DB09 ,  3J069AA69 ,  3J069CC02 ,  3J069CC36 ,  3J069DD39 ,  3J069DD49 ,  3J101AA02 ,  3J101AA42 ,  3J101AA53 ,  3J101AA63 ,  3J101BA63 ,  3J101FA08 ,  3J101FA15 ,  3J101GA01 ,  4F202AH14 ,  4F202AH17 ,  4F202AM36 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CK08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る