特許
J-GLOBAL ID:200903001257348069

単3形の電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-107088
公開番号(公開出願番号):特開2008-311218
出願日: 2008年04月16日
公開日(公表日): 2008年12月25日
要約:
【課題】安全性を維持しつつ、電池容積を増大させて高容量化を図った単3形の電池を提供することにある。【解決手段】電池の発電要素(正極合剤2、負極合剤3等)が、一方の電極端子(例えば、正極端子)を兼ねた有底円筒形の電池ケース1内に収容され、電池ケース1の開口部が、絶縁性の封口体5を介して他方の電極端子(例えば、負極端子)となる外部端子板7によって密閉されている。電池ケース1の外周面は、絶縁性の外装ラベル8で被覆され、電池ケース1の開口部は、電池ケース1の開口端部を内方に円弧状に折り曲げてかしめることによって、外部端子板7で密閉されている。そして、かしめ部1aの円弧の半径は、0.5mm〜1.5mmの範囲にあり、電池の外径は、14.20mm〜14.35mmの範囲にある。【選択図】図1
請求項1:
発電要素が有底円筒形の電池ケース内に収容され、該電池ケースの開口部が絶縁性の封口体を介して外部端子板によって密閉され、前記電池ケースの外周面が絶縁性の外装ラベルで被覆されてなる単3形の電池であって、 前記外装ラベルの厚みを0.05mm〜0.10mmの範囲とし、かつ、前記電池の最大外径を14.20mm〜14.35mmの範囲としたことを特徴とする単3形の電池。
IPC (2件):
H01M 6/08 ,  H01M 2/04
FI (2件):
H01M6/08 A ,  H01M2/04 E
Fターム (13件):
5H011AA03 ,  5H011BB04 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011DD06 ,  5H011DD09 ,  5H011DD15 ,  5H011KK01 ,  5H024CC02 ,  5H024CC14 ,  5H024DD01 ,  5H024FF07 ,  5H024HH13
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
  • 魚釣用バッテリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-085665   出願人:ダイワ精工株式会社
  • ラベル付き電池及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-192464   出願人:三洋電機株式会社, 三洋エナジー鳥取株式会社, 大日本印刷株式会社
  • 断熱体を有するアルカリ電池
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-517446   出願人:ザジレットカンパニー
全件表示

前のページに戻る