特許
J-GLOBAL ID:200903001268370821

電子対話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-065746
公開番号(公開出願番号):特開平5-268363
出願日: 1992年03月24日
公開日(公表日): 1993年10月15日
要約:
【要約】【目的】遠隔地間の共同作業を支援するための複数のワ-クステ-ションからなる電子対話システムにおいて、利用者の操作性向上することを目的とする。【構成】各ワークステーションにおいて、共同作業制御プログラム200の制御下で実行される共同作業インタフェ-スプログラム250を設け、これによって、共同利用モードにあるAPあるいは共同利用ウィンドウ70に対して入力操作を行っている操作者の識別情報を、共同利用ウィンドウと対応して画面上に表示させる。【効果】共同作業モードにある同一のウィンドウに対する複数の利用者による入力操作の競合を避けることができる。
請求項(抜粋):
通信ネットワ-クによって接続され、それぞれがマルチウィンドウ機能を有する複数の端末装置からなり、共同作業モードにあるウィンドウに対して1つの端末装置で行なった入力操作が他の端末装置の対応するウィンドウの表示内容に互いに反映されるようにした電子対話システムにおいて、各端末装置に、共同作業モードにあるウィンドウへの入力操作を行なった操作者または端末装置を識別するための表示を行なう手段を設けたことを特徴とする電子対話システム。
IPC (5件):
H04M 3/56 ,  G06F 15/00 310 ,  H04L 12/18 ,  H04N 7/15 ,  H04N 7/173
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-095450
  • 特開平3-224323
  • 特開平1-194560
全件表示

前のページに戻る