特許
J-GLOBAL ID:200903001286333569

通行方向認識方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-283749
公開番号(公開出願番号):特開2005-104462
出願日: 2004年09月29日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】 自車両が走行する道路の通行方向を高い信頼性で認識する。【解決手段】 自動車の車両間隔制御および速度制御において,自車両1が走行する道路の通行方向を認識する通行方向認識方法が提供される。かかる方法では,車両間隔制御器および/または速度制御器に供給される,自車両で検出された,自車両に対する対象の相対速度,自車両長手軸24に対する対象の側方の変位(横変位)q1,q2,q3,q4,q5,自車両の速度vよりなる群から選択された1または2以上の値を利用して,対向して来る移動対象3,停止している対象5,自車両と同方向に移動するより高速の対象6,自車両と同方向に移動するより低速の対象7,よりなる群から選択された1または2以上の対象を特定し,上記1または2以上の対象に基づいて,左側通行であるか,右側通行であるかが認識される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
自動車の車両間隔制御および速度制御において,自車両が走行する道路の通行方向を認識する通行方向認識方法であって: 車両間隔制御器および/または速度制御器に供給される,自車両で検出された,自車両に対する対象の相対速度,自車両長手軸に対する対象の側方の変位(横変位),自車両の速度よりなる群から選択された1または2以上の値を利用して, 対向して来る移動対象, 停止している対象, 自車両と同方向に移動するより高速の対象, 自車両と同方向に移動するより低速の対象, よりなる群から選択された1または2以上の対象を特定し, 前記1または2以上の対象に基づいて,左側通行であるか,右側通行であるかが認識されることを特徴とする,通行方向認識方法。
IPC (3件):
B60K41/00 ,  B60R21/00 ,  G08G1/16
FI (7件):
B60K41/00 430 ,  B60R21/00 624B ,  B60R21/00 624C ,  B60R21/00 624D ,  B60R21/00 624E ,  B60R21/00 624G ,  G08G1/16 C
Fターム (10件):
5H180AA01 ,  5H180CC03 ,  5H180CC04 ,  5H180CC11 ,  5H180CC14 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL06 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 独国特許出願公開第19637053号明細書
審査官引用 (3件)

前のページに戻る