特許
J-GLOBAL ID:200903001307801991

電子署名システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上村 輝之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-184995
公開番号(公開出願番号):特開平10-032570
出願日: 1996年07月15日
公開日(公表日): 1998年02月03日
要約:
【要約】【課題】ネットワークにおいて、電子署名方式の変更や署名用鍵の長さの変更が容易にでき、かつ、複数の使用者が安全に電子署名を行える電子署名システムを提供する。【解決手段】ネットワーク2上に、使用者4が操作する一台以上の端末3と少なくとも一台の電子署名装置1とが設けられる。電子署名装置1は、多数の使用者によって共用されるもので、個々の使用者4との間で相互認証を行う機能と、認証が成功した後に使用者4のために電子署名を代行する機能とを備えている。認証や署名に必要な秘密鍵は電子署名装置1内で安全に管理される。使用者4が端末3に入力した文書は、暗号化されて電子署名装置1に送られ、電子署名装置1内で使用者4の秘密鍵を用いて電子署名が行われる。電子署名された文書は再び暗号化されて端末3に戻され、ここで復号化されて、使用者4は平文の署名文書を得る。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続された、使用者が操作するための少なくとも一台の端末装置と、前記ネットワークに接続された少なくとも一台の電子署名装置とを備え、前記電子署名装置が、複数の使用者の署名用鍵が登録できる署名用鍵保存手段と、前記端末装置からの各使用者の要求に応答して、前記署名用鍵保存手段に登録されている各使用者の署名用鍵を使用して、各使用者のための電子署名処理を代行する電子署名手段と、を備えていることを特徴とする電子署名システム。
IPC (2件):
H04L 9/32 ,  H04L 9/08
FI (5件):
H04L 9/00 675 D ,  H04L 9/00 601 B ,  H04L 9/00 601 E ,  H04L 9/00 675 B ,  H04L 9/00 675 A

前のページに戻る