特許
J-GLOBAL ID:200903001314432268
データ通信装置、データ通信方法、データ変換装置および変換選択方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
岩橋 文雄
, 坂口 智康
, 内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-346812
公開番号(公開出願番号):特開2005-117232
出願日: 2003年10月06日
公開日(公表日): 2005年04月28日
要約:
【課題】セキュリティを確保するために用いられる暗号通信は、CPU処理ではCPU時間を多く要し、専用論理回路では回路中のブロックを多く稼動させる必要があるため、電力を多く要する。電源を電池に頼るポータブル機器において暗号通信を行う場合は、AC電源による通信の場合よりも、電池残容量に注意を払わないと、電池消耗により通信断となる可能性が高い。【解決手段】リソース選択部は、残量算出部が計測した電池残容量と、通信アプリケーションが通知してくる通信予定時間や必要暗号強度等を基に、通信で利用する暗号アルゴリズムを選択する。そして通信相手機器との間で、前記暗号アルゴリズムを利用するように調整して、暗号通信を行う。【選択図】図1
請求項1:
通信処理部、変換処理部、リソース選択部、残量算出部、電池を備え、通信データを変換処理部において所定の変換アルゴリズムにより変換処理して通信処理部により送信するデータ通信装置、または、通信処理部により受信した変換済データを変換処理部において所定の変換アルゴリズムにより元のデータに変換処理し受信するデータ通信装置であって、
残量算出部は電池の残容量を算出し、
リソース選択部は、処理負荷情報に基づき通信終了時の残容量に余裕がある変換アルゴリズムを候補変換アルゴリズムとして選択し、
前記候補変換アルゴリズムから前記所定の変換アルゴリズムを選ぶことを特徴とするデータ通信装置。
IPC (3件):
H04L9/14
, G06F1/28
, H04L9/10
FI (3件):
H04L9/00 641
, G06F1/00 333C
, H04L9/00 621Z
Fターム (5件):
5B011DA06
, 5B011GG14
, 5J104DA04
, 5J104DA05
, 5J104NA43
引用特許:
前のページに戻る