特許
J-GLOBAL ID:200903001320956414

電子写真感光体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-316609
公開番号(公開出願番号):特開平5-150491
出願日: 1991年11月29日
公開日(公表日): 1993年06月18日
要約:
【要約】【目的】 高感度でかつ繰り返し特性、耐光性および耐オゾン性に優れた電子写真感光体を提供する。【構成】 導電性基体上に、電荷発生材料、電子輸送材料および正孔輸送材料を含有する有機感光層が設けられている電子写真感光体である。この電子輸送材料は下記一般式(I)で表される化合物であり、かつこの正孔輸送材料が下記一般式(II)で表される化合物である。【化1】(式中、R1〜R4は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基またはベンジル基を表す。)【化2】(式中、R5〜R8は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基またはアルコキシ基を表し、それぞれ複数置換していてもよく、nは0〜3の整数を表す。)
請求項(抜粋):
導電性基体上に、電荷発生材料、電子輸送材料および正孔輸送材料を含有する有機感光層が設けられている電子写真感光体において、該電子輸送材料が下記一般式(I)で表される化合物であり、かつ該正孔輸送材料が下記一般式(II)で表される化合物であることを特徴とする電子写真感光体。【化1】(式中、R1〜R4は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基またはベンジル基を表す。)【化2】(式中、R5〜R8は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基またはアルコキシ基を表し、それぞれ複数置換していてもよく、nは0〜3の整数を表す。)
IPC (2件):
G03G 5/06 313 ,  G03G 5/06 321
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開平3-256050
  • 特開平3-101740
  • 特開昭64-082046
全件表示

前のページに戻る