特許
J-GLOBAL ID:200903001324362217

無線装置及びそれを用いた移動通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-395591
公開番号(公開出願番号):特開2002-198844
出願日: 2000年12月26日
公開日(公表日): 2002年07月12日
要約:
【要約】【課題】 波形生成部が故障等の異常が発生しても無線信号に瞬断や位相のずれが生じないようにする。【解決手段】 無線信号を変調又は復調する際に用いる局部発振信号を生成する複数の生成部23a,23bと、各生成部23a,23bでそれぞれ生成された局部発振信号を相互にベクトル合成する合成部4と、合成部4でベクトル合成された局部発振信号を用いて入力信号を周波数変換することにより無線信号を変調又は復調する変換部71〜7nとを備え、複数の生成部23a,23bの少なくとも一つに異常が発生したときに、他の生成部で生成された局部発振信号に基づいて無線信号の変調又は復調を行うことを特徴とする。
請求項(抜粋):
無線信号を変調又は復調する際に用いる局部発振信号を生成する複数の生成部と、前記各生成部でそれぞれ生成された局部発振信号を相互にベクトル合成する合成部と、前記合成部でベクトル合成された局部発振信号を用いて入力信号を周波数変換することにより無線信号を変調又は復調する変換部とを備え、前記複数の生成部の少なくとも一つに異常が発生したときに、他の生成部で生成された局部発振信号に基づいて前記無線信号の変調又は復調を行うことを特徴とする無線装置。
IPC (5件):
H04B 1/26 ,  H03L 7/00 ,  H04B 1/40 ,  H04B 1/74 ,  H04B 7/26
FI (5件):
H04B 1/26 C ,  H03L 7/00 C ,  H04B 1/40 ,  H04B 1/74 ,  H04B 7/26 S
Fターム (26件):
5J106BB02 ,  5J106CC15 ,  5J106CC16 ,  5J106CC19 ,  5J106KK34 ,  5K011DA03 ,  5K011DA06 ,  5K011JA01 ,  5K011KA11 ,  5K020AA08 ,  5K020DD29 ,  5K020EE02 ,  5K020EE03 ,  5K020EE16 ,  5K020KK01 ,  5K021AA08 ,  5K021CC02 ,  5K021CC04 ,  5K021DD07 ,  5K021FF03 ,  5K067AA26 ,  5K067BB04 ,  5K067DD25 ,  5K067DD30 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開昭52-084947
  • 特開昭61-001124
  • 集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-144471   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る