特許
J-GLOBAL ID:200903001338515059

電子ゲーム装置、ゲーム方法及びゲーム記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 修治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-173321
公開番号(公開出願番号):特開2001-000739
出願日: 1999年06月18日
公開日(公表日): 2001年01月09日
要約:
【要約】【課題】 物体の供給点の予測を困難にすることにより、興趣性の高い、スリリングなゲームを楽しめる電子ゲーム装置、ゲーム方法及びゲーム記録媒体を提供することを目的とする。【解決手段】 水滴29が移動する迷路状の経路31と、この経路31を変更するための操作部11と、操作部11の操作に従って経路31を変更する手段を構成するCPU3とを有し、前記水滴29と、迷路状の経路31と、経路31を移動してきた水滴29が供給される種子41とを表示する表示部9を有して構成される。
請求項(抜粋):
下記の要件を備えてなることを特徴とする電子ゲーム装置。(イ)ゲーム機本体と、当該ゲーム機本体に着脱自在に装着されるカートリッジとを有すること。(ロ)前記カートリッジは、ゲームに関するプログラムを記憶している記憶手段を有すること。(ハ)前記ゲーム機本体は、前記記憶手段から読み取ったプログラムに基づいてゲームを実行する実行手段を有すること。(ニ)前記実行手段は、物体を移動させる手段と、迷路状の経路を形成する手段と、当該迷路状の経路に沿って前記物体の移動方向を変更する手段とを有すること。(ホ)前記ゲーム機本体は、前記移動する物体と、前記迷路状の経路と、この迷路状の経路に沿って移動してきた前記物体が供給される目標物とを表示する表示手段を有すること。(ヘ)前記ゲーム機本体は、操作手段を有すること。(ト)前記実行手段は、前記操作手段の操作にしたがって前記迷路状の経路を変更する経路変更手段を有し、この経路変更に応じて前記物体の供給される位置が変更されること。(チ)前記実行手段は、前記物体が前記目標物に供給された量を計数する計数手段を有すること。(リ)前記実行手段は、前記計数手段によって計数された計数量が所定の量に達したときに、前記目標物を変化させる変化手段を有すること。
IPC (2件):
A63F 13/00 ,  G06T 17/00
FI (3件):
A63F 9/22 H ,  A63F 9/22 J ,  G06F 15/62 350 A
Fターム (22件):
2C001AA00 ,  2C001AA14 ,  2C001AA16 ,  2C001AA17 ,  2C001BA00 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BB00 ,  2C001BB05 ,  2C001BC00 ,  2C001BC01 ,  2C001BC05 ,  2C001CB01 ,  2C001CB05 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08 ,  5B050AA10 ,  5B050BA08 ,  5B050CA07 ,  5B050EA24 ,  5B050FA02 ,  5B050FA09
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特許第2775334号
  • 特許第2775334号

前のページに戻る