特許
J-GLOBAL ID:200903001360019200
多環式ラクタム類の製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中山 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-106764
公開番号(公開出願番号):特開2008-222698
出願日: 2007年04月16日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】入手容易な試剤を用いて多環式ラクタム類を製造する方法を提供する。【解決手段】式(2)で示されるラクトン類と、式(3a)、(3b)および(3c)のいずれかで示されるイミド類とを反応させて、カルボン酸類を得、該カルボン酸類をエステル化し、次いでアミン類と反応させる多環式ラクタム類の製造方法。【選択図】なし
請求項1:
式(2)
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (5件):
4C204CB03
, 4C204DB01
, 4C204EB01
, 4C204FB18
, 4C204GB01
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤としての、置換された4-ビアリール酪酸または5-ビアリール吉草酸およびその誘導体
公報種別:公表公報
出願番号:特願平8-516097
出願人:バイエルコーポレイション
-
カルボン酸及びヒドロキサム酸メタロプロテアーゼ-阻害剤化合物、それらの製造方法及びそれらを含む製薬学的組成物
公報種別:公表公報
出願番号:特願2000-557234
出願人:レラボラトワールセルヴィエ
-
特開昭61-251650
引用文献:
出願人引用 (6件)
-
Journal of Medicinal Chemistry, 1987, Vol.30, No.2, p.318-325
-
Tetrahedron, 1993, Vol.49, No.29, p.6375-6380
-
Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 1994, Vol.42, No.1, p.9-18
-
Synlett, 2002, No.10, p.1641-1644
-
Journal of theChemical Society, Perkin Transactions 1, 1982, No.11, p.2563-2570
-
Journal of Organic Chemistry, 1991, Vol.56,No.6, p.2050-2058
全件表示
審査官引用 (7件)
-
Journal of Medicinal Chemistry, 1987, Vol.30, No.2, p.318-325
-
Tetrahedron, 1993, Vol.49, No.29, p.6375-6380
-
Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 1994, Vol.42, No.1, p.9-18
-
Synlett, 2002, No.10, p.1641-1644
-
Synlett, 2002, No.10, p.1641-1644
-
Journal of theChemical Society, Perkin Transactions 1, 1982, No.11, p.2563-2570
-
Journal of Organic Chemistry, 1991, Vol.56,No.6, p.2050-2058
全件表示
前のページに戻る