特許
J-GLOBAL ID:200903001398613300

撮像装置、測光装置、電子カメラ、及び測光方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-307753
公開番号(公開出願番号):特開2002-118786
出願日: 2000年10月06日
公開日(公表日): 2002年04月19日
要約:
【要約】【課題】 撮像素子ユニット交換により生じる誤測光を防止する。【解決手段】 CCDユニット1をカメラ本体2から着脱可能に構成する電子カメラにおいて、CCDユニット1が交換されたとき、メインCPU23は、CCD4を使用して得られる輝度情報(EV値)と、測光素子21を使用して得られる輝度情報(EV値)に基づき測光補正値(EV値)を算出する。以後、測光素子21を使用して測光を行うときは、得られる輝度情報を、先の測光補正値に基づいて補正し、この補正後の輝度情報に基づいて露出条件を設定する。これにより、補正された輝度情報は、真の輝度情報であるCCD4を使用して得られる輝度情報と一致するようになり、誤測光を防止することができる。
請求項(抜粋):
撮像素子ユニットを撮像装置本体から着脱可能に構成する撮像装置であって、前記撮像素子ユニットは、結像される被写体像を光電変換して画像信号を出力する撮像素子、を備え、前記撮像装置本体は、被写体輝度を検出する測光手段と、前記撮像素子から出力される画像信号に基づき第1の輝度情報を算出する第1の算出手段と、前記測光手段により検出される被写体輝度に基づき第2の輝度情報を算出する第2の算出手段と、前記第1の輝度情報と前記第2の輝度情報に基づき測光補正値を算出する補正値算出手段と、前記測光補正値に基づき前記第2の輝度情報を補正する補正手段と、該補正手段により補正された第2の輝度情報に基づき露出条件を設定する露出条件設定手段と、を備える、ことを特徴とする撮像装置。
IPC (8件):
H04N 5/235 ,  G03B 7/00 ,  G03B 7/08 ,  G03B 7/091 ,  G03B 7/28 ,  G03B 19/02 ,  G03B 19/08 ,  H04N 5/232
FI (9件):
H04N 5/235 ,  G03B 7/00 B ,  G03B 7/08 ,  G03B 7/091 ,  G03B 7/28 ,  G03B 19/02 ,  G03B 19/08 ,  H04N 5/232 A ,  H04N 5/232 Z
Fターム (44件):
2H002BB01 ,  2H002BB03 ,  2H002BB05 ,  2H002BB08 ,  2H002BB09 ,  2H002DB02 ,  2H002DB07 ,  2H002DB08 ,  2H002DB10 ,  2H002DB19 ,  2H002DB21 ,  2H002EB02 ,  2H002EB09 ,  2H002FB21 ,  2H002FB22 ,  2H002FB30 ,  2H002GA05 ,  2H002GA54 ,  2H002GA70 ,  2H002HA04 ,  2H002JA02 ,  2H054AA01 ,  2H054BB00 ,  2H054CD01 ,  5C022AA13 ,  5C022AB00 ,  5C022AB03 ,  5C022AB12 ,  5C022AB13 ,  5C022AB15 ,  5C022AB17 ,  5C022AB20 ,  5C022AB22 ,  5C022AB24 ,  5C022AB26 ,  5C022AB66 ,  5C022AC03 ,  5C022AC32 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C022AC55 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C022AC78

前のページに戻る