特許
J-GLOBAL ID:200903001455423424

ポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-073940
公開番号(公開出願番号):特開平9-268422
出願日: 1996年03月28日
公開日(公表日): 1997年10月14日
要約:
【要約】【課題】本発明により、ポリエステル繊維を1工程法で製造するに際し、より低コストで延伸倍率を制御し、かつ製織性が良好で染め斑のないポリエステル繊維を得ることが可能となる。【解決手段】紡糸口金から吐出し冷却固化した複数のポリエステル繊維糸条を、非加熱の第1ローラ、常圧スチーム雰囲気を有する第1熱処理装置、第2ローラを順次通過させることにより延伸、熱処理した後に、3500m/分以上の速度で巻き取る直接紡糸延伸方法において、第1、第2ローラを片掛けとし、第1熱処理装置と第2ローラとの距離L1を0.20(m)以上および第2ローラの周長L2を0.7(m)以上とすることを特徴とするポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法。
請求項1:
紡糸口金から吐出し冷却固化したポリエステル繊維糸条を、非加熱の第1ローラ、常圧スチーム雰囲気を有する第1熱処理装置、第2ローラを順次通過させることにより延伸、熱処理した後に、3500m/分以上の速度で巻き取る直接紡糸延伸方法において、第1、第2ローラを片掛けとし、第1熱処理装置と第2ローラとの距離L1を0.20(m)以上および第2ローラの周長L2を0.7(m)以上とすることを特徴とするポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法。
IPC (2件):
D01D 5/16 ,  D01F 6/62 301
FI (2件):
D01D 5/16 ,  D01F 6/62 301 P

前のページに戻る