特許
J-GLOBAL ID:200903001487124100

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-025538
公開番号(公開出願番号):特開平7-320783
出願日: 1991年01月25日
公開日(公表日): 1995年12月08日
要約:
【要約】【目的】負極に炭素材からなるインサーション電極を用いた非水電解質二次電池において、炭素電極のエネルギー密度を向上させることを目的とする。具体的には、炭素電極にインサーション(吸蔵)およびデインサーション(放出)される金属イオンの量の増加による放電容量の増加,炭素材の充填密度の向上を目的とする。【構成】非水電解質二次電池において、長さ(L)と径(D)との比(L/D)が2以上かつ100未満であって、しかも結晶のc軸方向の長さ(Lc)の平均値が15オングストロームをこえ、かつ300オングストローム未満であるような気相成長炭素繊維を負極に用いる。
請求項(抜粋):
長さ(L)と径(D)との比(L/D)が2以上かつ100未満であって、しかも結晶のc軸方向の長さ(Lc)の平均値が15オングストロームをこえ、かつ300オングストローム未満であるような気相成長炭素繊維からなる負極を備えたことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58

前のページに戻る