特許
J-GLOBAL ID:200903001494194335
二成分連結色素の製造方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
萩野 平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-346318
公開番号(公開出願番号):特開2001-164146
出願日: 1999年12月06日
公開日(公表日): 2001年06月19日
要約:
【要約】【課題】二成分連結色素を製造するより汎用性がある方法を提供する。【解決手段】脱水縮合をうけるのを可能にする置換基を含有している色素化合物を、脱水縮合をうけるのを可能にする置換基を含有している他の化合物と連結することによる色素化合物の製造であり、かつ該反応は縮合剤存在下行うことを特徴とする製造方法。ただし、ここでいう縮合剤は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、アルキルピリジニウム塩、リン酸エステル誘導体を除く。
請求項1:
脱水縮合をうけるのを可能にする置換基を含有している色素化合物(A)を、脱水縮合をうけるのを可能にする置換基を含有している他の化合物(B)と連結することによる色素化合物(C)の製造であり、かつ該反応は縮合剤存在下行うことを特徴とする製造方法。ただし、ここでいう縮合剤は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、アルキルピリジニウム塩、リン酸エステル誘導体を除く。
IPC (3件):
C09B 69/00
, C09B 23/00
, G03C 1/14
FI (5件):
C09B 69/00 B
, C09B 69/00 Z
, C09B 23/00 L
, C09B 23/00 M
, G03C 1/14
Fターム (15件):
2H023CA06
, 2H023CA07
, 4H056CA01
, 4H056CA02
, 4H056CA04
, 4H056CA05
, 4H056CB01
, 4H056CB02
, 4H056CB06
, 4H056CC02
, 4H056CC08
, 4H056CE03
, 4H056DD06
, 4H056DD19
, 4H056DD23
前のページに戻る