特許
J-GLOBAL ID:200903001600248598
画像形成装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
稲元 富保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-076170
公開番号(公開出願番号):特開2006-256080
出願日: 2005年03月17日
公開日(公表日): 2006年09月28日
要約:
【課題】 先行用紙の先端部にしか印字しないような場合で後行用紙が用紙先端検知位置に到達していることがないときでも余計な紙間を確保し、スループットが低下している。【解決手段】 連続印刷であるときに、用紙22Aの先端を検知したときには、後行用紙22B給紙までの先行用紙22Aの搬送量Xを、給紙開始位置から用紙センサ75による用紙先端検知位置までの距離F、用紙先端検知位置からヘッド後端ノズル11eの位置までの距離Rなどに基づいて算出し、先行用紙22Aの搬送量Xだけ搬送したときに後行用紙22Bの搬送(給紙)を開始する。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
画像形成手段を備える記録ヘッドによって被記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、複数枚の用紙を順次連続的に給紙して各用紙に画像を形成するとき、先行する被記録媒体に対する印刷情報に基づいて定めた搬送開始タイミングで後行の被記録媒体の搬送を開始することを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (5件):
2C058AB15
, 2C058AC07
, 2C058AF04
, 2C058GA14
, 2C058GB31
引用特許:
前のページに戻る