特許
J-GLOBAL ID:200903001645911956

サーバ装置および画面情報生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井垣 弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-339990
公開番号(公開出願番号):特開2003-114847
出願日: 2001年10月02日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】【課題】 パーソナルコンピュータ向けのWebページと、携帯電話向けのWebページとの双方を作成する場合の負担を軽減できるサーバ装置を提供する。【解決手段】 Webページの画面上で入力欄70および第1の文字情報入力欄71に、携帯電話端末装置2およびパーソナルコンピュータ5用のWebページに使用する情報を入力し、それ以外の第2の文字情報入力欄72等に、パーソナルコンピュータ5用のWebページにのみ表示する情報を入力すれば、自動的に、携帯電話用Webページ情報21およびPC用Webページ情報22が生成される。
請求項(抜粋):
画面表示可能な情報量が異なる少なくとも第1の通信装置および第2の通信装置を含む複数の通信装置に提供する画面情報を生成するサーバ装置であって、記憶手段と、送信手段と、受信手段と、表示情報生成手段とを有し、前記第1の通信装置で画面表示可能な情報量が第2の通信装置で画面表示可能な情報量に比べて多い場合に、前記記憶手段は、前記第1の通信装置および前記第2の通信装置で画面表示される情報を入力するための第1の入力欄と、前記第1の通信装置には画面表示されるが記第2の通信装置には画面表示されない情報を入力するための第2の入力欄とを含む画面情報を記憶し、前記送信手段は、画面情報作成依頼者の通信装置からのアクセスに応じて、前記記憶手段から前記画面情報を読み出し、当該読み出した画面情報を前記画面情報作成依頼者の通信装置に送信し、前記受信手段は、前記画面情報に従って前記第1の入力欄および前記第2の入力欄に入力された情報を前記画面情報作成依頼者の通信装置から受信し、前記画面情報生成手段は、前記受信した前記第1の入力欄および前記第2の入力欄に入力された情報を用いて前記第1の通信装置に提供する第1の画面情報を生成し、前記第1の入力欄に入力された情報を用いて前記第2の通信装置に提供する第2の画面情報を生成するサーバ装置。
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る