特許
J-GLOBAL ID:200903001651286192

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大音 康毅 ,  田中 増顕 ,  山本 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-174899
公開番号(公開出願番号):特開2005-349776
出願日: 2004年06月14日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】キャリッジを変位させて紙間距離を変更できる構成の記録装置において、簡単かつ安価な構成で装置本体の強度及び剛性を向上させることができ、装置本体の撓みや部材間のずれを無くして組み立て精度を向上させ、記録画像の品位向上を図る。 【解決手段】シャーシ1、該シャーシの端部に紙間調節方向に変位可能に固定されるレール部材50、並びにシャーシ及びレール部材のガイド部4、51により往復移動可能に案内支持されるキャリッジ6を有する記録部ユニット20と、搬送ローラ2を軸支するベース19を有するベースユニット21と、を互いに締結固定して組み立て体を構成し、シャーシに対するレール部材の位置を変えることにより記録手段8と記録媒体24との紙間距離を変更する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
搬送ローラとピンチローラの間に挟持されて副走査方向に搬送される記録媒体に対し、主走査方向に移動するキャリッジに搭載された記録手段により記録を行う記録装置において、 前記搬送ローラを軸支するベースユニットと、前記キャリッジを支持する記録部ユニットと、を分離可能に結合した組み立て体を備え、 前記記録部ユニットは、装置本体の一部を構成するシャーシと、該シャーシの端部に前記記録媒体の表面と交差する方向に位置調節可能に固定されるレール部材と、を有し、 前記キャリッジは、該キャリッジの一部位を前記シャーシに形成された第1のガイドレール部で支持するとともに、該キャリッジの他の部位を前記レール部材の第2のガイドレール部で支持することにより主走査方向に移動可能に案内支持されることを特徴とする記録装置。
IPC (3件):
B41J19/20 ,  B41J2/01 ,  B41J25/308
FI (3件):
B41J19/20 P ,  B41J3/04 101Z ,  B41J25/30 G
Fターム (14件):
2C056EA04 ,  2C056EA24 ,  2C056HA12 ,  2C056HA27 ,  2C056HA38 ,  2C064CC04 ,  2C064CC05 ,  2C064DD02 ,  2C064DD13 ,  2C064DD15 ,  2C480DB03 ,  2C480DB04 ,  2C480DB12 ,  2C480DB13
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る