特許
J-GLOBAL ID:200903001660823540

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 晴康 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-075127
公開番号(公開出願番号):特開2002-278310
出願日: 2001年03月16日
公開日(公表日): 2002年09月27日
要約:
【要約】【課題】 空間的余裕が少ない場合であっても、比較的簡単な構成で、適切且つ確実に転写材を搬送すること。【解決手段】 画像形成装置1には、感光体6と、転写ローラ103からなる転写装置10とが設けられており、転写ローラ103により感光体6上の現像剤像を用紙上へ静電的転写した後、転写ローラ103と感光体6との対向領域を通過した用紙後端は、前記対向部位よりも用紙搬送経路下流側に設けられた案内コロ105により、転写ローラに接触しないように離間すべく転写材の非転写面側より搬送案内される。
請求項(抜粋):
像担持体上の現像剤像を静電的に転写材上に転写する転写体からなる転写手段を備えた画像形成装置であって、前記像担持体と前記転写体の対向部位よりも転写材の搬送経路下流側に配設され、転写材の後端部が前記対向部位を通過した際に、該後端部が前記転写体から離間されるよう転写材の裏面側より搬送を案内する転写材案内手段を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/16 ,  B65H 5/00 ,  B65H 5/36 ,  B65H 27/00 ,  G03G 15/14 101
FI (5件):
G03G 15/16 ,  B65H 5/00 A ,  B65H 5/36 ,  B65H 27/00 B ,  G03G 15/14 101 F
Fターム (33件):
2H200FA08 ,  2H200GA03 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JB10 ,  2H200JB13 ,  2H200JB18 ,  2H200JB40 ,  2H200JB45 ,  2H200KA02 ,  2H200KA07 ,  2H200KA25 ,  2H200KA28 ,  2H200MA01 ,  2H200MA04 ,  2H200MA14 ,  2H200NA02 ,  2H200NA09 ,  3F101AA04 ,  3F101FB05 ,  3F101FB07 ,  3F101FC11 ,  3F101FD00 ,  3F101FD01 ,  3F101FE00 ,  3F101LA02 ,  3F101LB03 ,  3F104AA02 ,  3F104JB01 ,  3F104JC08 ,  3F104JD15
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 転写ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-008886   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164331   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (2件)
  • 転写ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-008886   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164331   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る