特許
J-GLOBAL ID:200903001692635614

現像装置、画像形成装置及び現像方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-092741
公開番号(公開出願番号):特開2002-287485
出願日: 2001年03月28日
公開日(公表日): 2002年10月03日
要約:
【要約】【課題】 環境の変化や画像形成量の増加に従って、現像剤担持体上の現像剤量が変化して、画質に影響するとともに、現像装置内の現像剤の滞留やパッキングが生じやすくなると言う問題を解決する。【解決手段】 現像剤担持体上の現像剤量を規制する規制手段を調節して、現像剤担持体上の現像剤量を一定に維持する。
請求項(抜粋):
現像領域に現像剤を搬送し、該現像領域において現像剤を担持する現像剤担持体、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給部、前記現像剤担持体から現像後の現像剤を回収する回収部、補給されたトナーを現像剤に混入する撹拌・搬送部及び、前記現像剤担持体と間隔を持って配置された規制縁を有し、前記現像剤担持体上の現像剤量を規制する規制手段を有し、前記供給部から前記現像剤担持体へ、前記現像剤担持体から前記回収部へ、前記回収部から前記撹拌・搬送部へ及び前記撹拌・搬送部から前記供給部へと言う現像剤の循環系が形成されるように、前記供給部と前記回収部とを分離した現像装置であって、前記間隔を変える間隔変更手段を有することを特徴とする現像装置。
IPC (8件):
G03G 15/08 504 ,  G03G 15/08 501 ,  G03G 15/08 507 ,  G03G 9/087 ,  G03G 9/10 ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/09 ,  G03G 21/14
FI (9件):
G03G 15/08 504 A ,  G03G 15/08 501 Z ,  G03G 9/10 ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/09 Z ,  G03G 9/08 384 ,  G03G 15/08 507 E ,  G03G 15/08 507 L ,  G03G 21/00 372
Fターム (48件):
2H005AB06 ,  2H005EA05 ,  2H005FA01 ,  2H027DA11 ,  2H027DA14 ,  2H027DA45 ,  2H027EA04 ,  2H027EC06 ,  2H027EC15 ,  2H027EC20 ,  2H027ED02 ,  2H027ED08 ,  2H027EE03 ,  2H027EE07 ,  2H027EF09 ,  2H027FA30 ,  2H031AB02 ,  2H031AB09 ,  2H031AC02 ,  2H031AC15 ,  2H031AC34 ,  2H031AD16 ,  2H031AE02 ,  2H031BA08 ,  2H031BA09 ,  2H031BB01 ,  2H031EA03 ,  2H031EA05 ,  2H031FA01 ,  2H077AB02 ,  2H077AB14 ,  2H077AB15 ,  2H077AB18 ,  2H077AC02 ,  2H077AC03 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD18 ,  2H077AD31 ,  2H077AE06 ,  2H077BA03 ,  2H077BA08 ,  2H077DA18 ,  2H077DA22 ,  2H077DB25 ,  2H077EA03 ,  2H077GA02 ,  2H077GA13

前のページに戻る