特許
J-GLOBAL ID:200903001723795100

電子写真感光体、電子写真方法及び電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武井 秀彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-312206
公開番号(公開出願番号):特開2003-149849
出願日: 2001年10月10日
公開日(公表日): 2003年05月21日
要約:
【要約】【課題】 高耐久性を有し、かつ残留電位上昇、あるいは画像ボケの発生による画質劣化を抑制し、長期間の繰り返し使用に対しても高画質画像が安定に得られる電子写真感光体を提供し、また、それらの感光体を用いることにより、感光体の交換が不要で、かつ高速印刷あるいは感光体の小径化に伴う装置の小型化を実現し、さらに繰り返し使用においても高画質画像が安定に得られる電子写真方法、電子写真装置、並びに電子写真装置用プロセスカートリッジを提供すること。【解決手段】 導電性支持体上に少なくとも一層もしくは複数層の感光層を設けてなる電子写真感光体において、該電子写真感光体の最表面に形成される層に少なくともフィラー、バインダー樹脂及び酸価が10〜700(mgKOH/g)の有機化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
請求項(抜粋):
導電性支持体上に少なくとも一層もしくは複数層の感光層を設けてなる電子写真感光体において、該電子写真感光体の最表面に形成される層に少なくともフィラー、バインダー樹脂及び酸価が10〜700(mgKOH/g)の有機化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
IPC (7件):
G03G 5/147 504 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 5/05 102 ,  G03G 5/07 ,  G03G 9/08 372 ,  G03G 9/09
FI (7件):
G03G 5/147 504 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 5/05 102 ,  G03G 5/07 ,  G03G 9/08 372 ,  G03G 9/08 361
Fターム (24件):
2H005AA08 ,  2H005AA21 ,  2H005CA11 ,  2H005CA21 ,  2H005CA25 ,  2H068AA03 ,  2H068AA04 ,  2H068BA57 ,  2H068BA60 ,  2H068BB25 ,  2H068BB27 ,  2H068CA33 ,  2H068CA37 ,  2H068EA13 ,  2H068EA14 ,  2H068EA17 ,  2H068FA27 ,  2H068FB07 ,  2H068FB08 ,  2H068FB13 ,  2H068FC01 ,  2H068FC05 ,  2H068FC08 ,  2H068FC11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る