特許
J-GLOBAL ID:200903001725241072
ズームレンズカメラ
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
三浦 邦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-034120
公開番号(公開出願番号):特開平9-230407
出願日: 1996年02月21日
公開日(公表日): 1997年09月05日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】ズーミング後も、フォーカシング後も、同位置に同条件でレンズ群を戻せるズームレンズカメラを提供する。【解決手段】ズーミング時には、全体移動モータ25を所定の被写体合焦に必要な量駆動して前記前群レンズL1および後群レンズL2を所定位置に移動し、焦点調整時には全体移動モータ25を駆動して前群レンズL1および後群レンズL2を合焦位置まで駆動し、その後、全体移動モータ25を逆方向に駆動して前群レンズL1および後群レンズL2を移動前位置まで移動するCPU210;を備え、このCPU210は、焦点調整時に全体移動モータ25を駆動したときに、焦点調整後、その合焦駆動量が所定の駆動量よりも少なかったときは、所定駆動量と合焦駆動量との差分全体移動モータ25を駆動してから前記前群レンズL1および後群レンズL2を前記移動前位置まで移動する。
請求項(抜粋):
少なくとも前群レンズおよび後群レンズを備えたズームレンズカメラであって、前群レンズおよび後群レンズを一体に移動させる全体移動手段;および、ズーミング時には、前記全体移動手段を所定の被写体合焦に必要な量駆動して前記前群レンズおよび後群レンズを所定位置に移動し、焦点調整時には前記全体移動手段を駆動して前群レンズおよび後群レンズを合焦位置まで駆動し、その後、前記全体移動手段を逆方向に駆動して前記前群レンズおよび後群レンズを前記移動前位置まで移動する制御手段;を備え、この制御手段は、焦点調整時に前記全体移動手段を駆動したときに、焦点調整後、その合焦駆動量が所定の駆動量よりも少なかったときは、所定駆動量と合焦駆動量との差分前記全体移動手段を駆動してから前記前群レンズおよび後群レンズを前記移動前位置まで移動すること、を特徴とするズームレンズカメラ。
IPC (3件):
G03B 5/00
, G02B 7/08
, G02B 7/10
FI (3件):
G03B 5/00 E
, G02B 7/08 C
, G02B 7/10 Z
前のページに戻る