特許
J-GLOBAL ID:200903001726091465

電子制御式スロットル装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-000153
公開番号(公開出願番号):特開2007-120503
出願日: 2007年01月04日
公開日(公表日): 2007年05月17日
要約:
【課題】電子制御式スロットル装置の低コスト化,信頼性及び実装性の向上および省スペース化を図る。【解決手段】モータ3を用いて絞り弁2の開度を制御する。スロットルボディ1の側壁に絞り弁軸8の一端側を被うカバー10が取り付けられる。カバーの内面には、絞り弁開度計9と、絞り弁を制御するための電子制御モジュール11とが取り付けられる。開度計と電子制御モジュールとが隣り合ってその隣接した位置で接続される。カバーには電子制御モジュールの外部接続用のコネクタ部が設けられ、このコネクタ部の端子を構成するリードフレーム群の一端がカバーの内側の一辺に沿って整列配置され、電子制御モジュールに設けた端子群と接続される。【選択図】図2
請求項1:
絞り弁と絞り弁駆動装置との収納部が一体成形されたスロットルボディを備え、 前記絞り弁駆動装置の出力を前記絞り弁に伝達する動力伝達装置が前記スロットルボディに組み込まれ、 前記絞り弁の制御を行う電子制御モジュールがモジュールハウジングに収納もしくは基板に載置され、 前記絞り弁駆動装置及び前記動力伝達装置が一つのカバーにより保護されるように配置され、該カバーと前記モジュールハウジングもしくは前記基板とが一体に形成されていることを特徴とする電子制御式スロットル装置。
IPC (5件):
F02D 9/10 ,  F02D 9/00 ,  F02D 9/02 ,  F02D 41/00 ,  F02D 35/00
FI (8件):
F02D9/10 H ,  F02D9/00 A ,  F02D9/02 351M ,  F02D41/00 A ,  F02D35/00 366F ,  F02D35/00 360F ,  F02D35/00 364D ,  F02D35/00 364H
Fターム (16件):
3G065CA23 ,  3G065DA05 ,  3G065DA06 ,  3G065DA15 ,  3G065GA01 ,  3G065GA27 ,  3G065GA41 ,  3G065HA21 ,  3G065HA22 ,  3G301JA19 ,  3G301LA03 ,  3G301LC03 ,  3G301LC10 ,  3G301PA07Z ,  3G301PA10Z ,  3G301PA11Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 内燃機関のための装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-517229   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • スロットル弁調節ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-166397   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 内燃機関の絞り弁制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-004529   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立カーエンジニアリング
全件表示
審査官引用 (1件)
  • スロットル弁調節ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-166397   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング

前のページに戻る