特許
J-GLOBAL ID:200903001765537306
液処理装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
福島 祥人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-063203
公開番号(公開出願番号):特開2007-237082
出願日: 2006年03月08日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】効率よく液体を浄化することができる液処理装置を提供することである。【解決手段】液処理装置の処理器12は、貯留槽12および浮遊物回収機構22を有する。浮遊物回収機構22は、モータ27およびスクレーパ35を含む。モータ27の回転軸27bが回転することにより、スクレーパ35が、仕切り板26と傾斜面23aとの間を廃液15の液面に沿って前後に移動する。スクレーパ35は、仕切り板26から傾斜面23aに向かって移動する際に、廃液15の液面に浮遊する浮遊物16を掻き集める。掻き集められた浮遊物16は、排出ダクト40から排出される。スクレーパ35の移動速度は、傾斜面23aに近づくにつれて低下する。【選択図】図2
請求項1:
液体と液体に浮遊する浮遊物とを分離する液処理装置であって、
側面を有し液体を貯留する貯留槽と、
前記貯留槽に貯留される液体に浮遊する浮遊物を収集する浮遊物収集手段と、
前記貯留槽の前記側面に隣接するように設けられ、前記浮遊物収集手段によって収集された浮遊物を排出するための排出部とを備え、
前記浮遊物収集手段は、
前記貯留槽の上方の所定の位置から前記側面の上方に向かう一方向および逆方向に移動可能に設けられた移動部材と、
動力を発生する動力発生機と、
前記動力発生機により発生される動力により回転する回転軸と、
前記回転軸の回転運動を前記一方向および逆方向における前記移動部材の往復運動に変換する運動変換部材と、
前記移動部材の往復運動に連動して前記貯留槽内の液体の液面に沿って往復移動し、前記貯留槽内の所定の位置から前記側面まで移動する際に前記浮遊物を収集して前記排出部から排出させる収集部材とを含み、
前記側面近傍での前記収集部材の移動速度は、前記収集部材の往復移動の最大速度よりも低いことを特徴とする液処理装置。
IPC (4件):
C02F 1/40
, B01D 17/025
, B01D 17/00
, B01D 17/12
FI (5件):
C02F1/40 C
, B01D17/025 502A
, B01D17/025 502B
, B01D17/00 503A
, B01D17/12 Z
Fターム (4件):
4D051AA01
, 4D051AB02
, 4D051CA06
, 4D051DB04
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
液体分離装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-343396
出願人:ビッグアルファ株式会社
-
浮上分離物掻寄せ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-303176
出願人:株式会社極水プランニング
-
沈殿装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-137271
出願人:旭テック株式会社
-
往復運動装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-220783
出願人:株式会社応用光電研究室
全件表示
審査官引用 (3件)
-
浮上分離物掻寄せ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-303176
出願人:株式会社極水プランニング
-
沈殿装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-137271
出願人:旭テック株式会社
-
往復運動装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-220783
出願人:株式会社応用光電研究室
前のページに戻る