特許
J-GLOBAL ID:200903001766592491

メディア鍵生成方法、メディア鍵生成装置、再生装置、及び記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-190100
公開番号(公開出願番号):特開2007-013440
出願日: 2005年06月29日
公開日(公表日): 2007年01月18日
要約:
【課題】AACSに準拠したメディアの再生に必要なメディア鍵の生成に要する処理負荷を低減すること。【解決手段】AACSに準拠したメディアのメディア鍵を生成するメディア鍵生成装置10である。探索部12は、メディアに記録されている各暗号値の中から、機器が保持している複数のデバイス鍵のうちの何れかのデバイス鍵に関連付けられている座標から派生した座標に関連付けられている暗号値を探索する。演算部14は、探索された暗号値に関連付けられている座標の、派生元の座標からの派生関係に基づいて、派生元の座標に関連付けられているデバイス鍵から、探索された暗号値を暗号化したデバイス鍵の値を演算する。書込部16は、演算されたデバイス鍵の値と、ブロックの識別情報と、探索された暗号値が格納されているブロック内の格納位置情報とを非揮発性記憶媒体に書き込む。【選択図】図1
請求項1:
メディアに記録され、Advanced Access Content Systemによって著作権保護されたコンテンツを、再生機器によって再生するのに必要なメディア鍵を生成する方法であって、 前記再生機器は、前記メディア鍵を生成するために何れか1つが必要となる複数のデバイス鍵のそれぞれを、ツリー状に階層構成された各座標のうちの何れかに関連付けて保持しており、 前記メディアは、自己に予め付与されたメディア鍵を、ツリー状に階層構成された各座標のうちに何れかに関連付けられたデバイス鍵をそれぞれ用いて暗号化した各暗号値を、対応するデバイス鍵に関連付けられた座標と関連付けて、前記メディアに固有の識別情報が予め付与されたブロックに格納しており、 前記ブロックに格納されている各暗号値の中から、前記再生機器が保持している複数のデバイス鍵のうちの何れかのデバイス鍵に関連付けられている座標である親座標、またはこの親座標を派生元としてこの親座標よりも下層側にある座標である派生座標に関連付けられている暗号値、およびこの暗号値の格納位置情報を探索し、 前記探索された暗号値に関連付けられている座標の、前記親座標からの派生関係に基づいて、前記親座標に関連付けられているデバイス鍵から、前記探索された暗号値を暗号化したデバイス鍵の値を演算し、 前記演算されたデバイス鍵の値と、前記ブロックの識別情報と、前記探索された暗号値の格納位置情報とを、互いに関連付けて非揮発性記憶媒体に書き込み、 前記メディアを前記再生機器によって再生する場合には、このメディアのブロックに付与された識別情報に一致する識別情報に関連付けられた前記デバイス鍵の値と前記格納位置情報とを、前記非揮発性記憶媒体から取得し、 前記取得された格納位置情報に従って前記ブロックから前記暗号値を取得し、この取得された暗号値と、前記取得されたデバイス鍵の値とを用いて前記メディア鍵を生成するメディア鍵生成方法。
IPC (1件):
H04L 9/08
FI (2件):
H04L9/00 601A ,  H04L9/00 601E
Fターム (7件):
5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA06 ,  5J104EA15 ,  5J104JA03 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る