特許
J-GLOBAL ID:200903001768155625

通信方法及び通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-570947
公開番号(公開出願番号):特表2002-525732
出願日: 1999年08月24日
公開日(公表日): 2002年08月13日
要約:
【要約】分散型A/Vネットワークにおいて、代理機能を定義し、検出するための方法及び装置を提供する。本発明は、IEEE1394シリアル通信規格に基づいて相互接続された民生用電子媒体機器(例えばTV、セットトップボックス、DVDプレイヤ、VTR、CDプレイヤ、パーソナルコンピュータ、ビデオカメラ等)のネットワーク内で機能する。本発明は、他の民生用電子媒体機器に対する代理装置として動作する追加的な機能を有する民生用電子媒体機器を実現する。すなわち、代理装置は、他の民生用電子媒体機器に対し、広範囲に亘る代理サービスを提供する。代理装置は、2つの民生用電子媒体機器間のデータ変換装置として機能し、これらの民生用電子媒体機器間の通信を実現する。さらに、代理装置を用いることにより、HAVi機器は、非HAVi機器に対して、より高度な制御を行うことができる。さらに、代理装置は、民生用電子媒体機器に新たな機能を追加するだけではなく、それらの既存の機能を拡張することもできる。さらに、代理装置は、特定の民生用電子媒体機器のための調停装置としても機能する。さらに、代理装置は、任意の民生用電子媒体機器の全て又は一部の機能を代理することもできる。なお、これらの代理装置の利点は、本発明に基づく代理装置が提供する代理サービスの一部にすぎない。
請求項(抜粋):
複数の民生用電子媒体装置間で通信を行う通信方法において、 上記複数の民生用電子媒体装置は、バスを介して接続されてネットワークを構成し、a)第1の民生用電子媒体装置が第2の民生用電子媒体装置のために実行する代理サービスを定義するデータ構造体を該第1の民生用電子媒体装置のメモリに格納することにより、該第1の民生用電子媒体装置を該第2の民生用電子媒体装置の代理装置として確立するステップと、b)上記第1の民生用電子媒体装置に特定の代理サービスを実行させることを示す信号を送信するステップと、c)上記第1の民生用電子媒体装置において、上記信号を受け取るステップと、d)上記第1の民生用電子媒体装置において、上記受け取った信号に応じて、上記第2の民生用電子媒体装置のための特定の代理サービスを実行するステップとを有する通信方法。
IPC (2件):
G06F 13/00 357 ,  H04Q 9/00 321
FI (2件):
G06F 13/00 357 A ,  H04Q 9/00 321 E
Fターム (14件):
5B089GB03 ,  5B089HA18 ,  5B089JA35 ,  5B089KA09 ,  5B089KC44 ,  5B089KH04 ,  5K048AA02 ,  5K048BA02 ,  5K048DA02 ,  5K048DA05 ,  5K048DC03 ,  5K048EB02 ,  5K048FC01 ,  5K048HA01
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る