特許
J-GLOBAL ID:200903001771146610

排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小川 信一 ,  野口 賢照 ,  斎下 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-024644
公開番号(公開出願番号):特開2007-205240
出願日: 2006年02月01日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】内燃機関のDPF装置の再生制御に、排気ガスの昇温効率を高めながら効率よく強制再生できると共に、排気温度の過度な上昇、燃費の悪化及び騒音の発生を抑制することができる排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システムを提供する。【解決手段】再生制御の際に、酸化触媒の温度を指標する触媒温度指標温度Tg2が所定の第1判定温度Tc1より低い場合は、アイドル回転数を通常運転時のアイドル回転数Nei0よりも高い所定の第1目標回転数Nei1にすると共に、マルチ噴射を行い、所定の第1判定温度Tc1以上の場合は、アイドル回転数を所定の第1目標回転数Nei1よりも低く、かつ、通常運転時のアイドル回転数Nei0よりも高い所定の第2目標回転数Nei2にすると共に、ポスト噴射を行い、DPF装置に流入する排気ガスを所定の第2判定温度Tc2まで上昇させる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
内燃機関の排気通路に、上流側から順に酸化触媒を担持した酸化触媒装置とディーゼルパティキュレートフィルタ装置を備えた排気ガス浄化装置、又は、酸化触媒を担持したディーゼルパティキュレートフィルタ装置を備えた排気ガス浄化装置と、前記酸化触媒の温度を指標する触媒温度指標温度を検出する指標温度検出手段を備えると共に、前記ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の浄化能力を回復するために、前記指標温度検出手段の検出結果に基づいて、再生制御を行う制御装置を備えた排気ガス浄化システムの制御方法において、 前記内燃機関を搭載した車両の停止中における再生制御の際に、 前記触媒温度指標温度が所定の第1判定温度より低い場合は、アイドル回転数を通常運転時のアイドル回転数よりも高い所定の第1目標回転数にする第1排気ガス昇温制御を行い、前記触媒温度指標温度が前記所定の第1判定温度以上の場合は、アイドル回転数を前記所定の第1目標回転数よりも低く、かつ、通常運転時のアイドル回転数よりも高い所定の第2目標回転数にする第2排気ガス昇温制御を行うことを特徴とする排気ガス浄化システムの制御方法。
IPC (5件):
F02D 45/00 ,  B01D 53/94 ,  F01N 3/02 ,  F02D 41/38 ,  F02D 41/08
FI (7件):
F02D45/00 312D ,  B01D53/36 103C ,  F01N3/02 321A ,  F01N3/02 321B ,  F02D41/38 B ,  F02D41/08 380Z ,  F02D45/00 312R
Fターム (69件):
3G090AA02 ,  3G090AA03 ,  3G090BA01 ,  3G090DA12 ,  3G090DA18 ,  3G090DB03 ,  3G090DB05 ,  3G301HA02 ,  3G301JA02 ,  3G301JA37 ,  3G301JB10 ,  3G301KA07 ,  3G301MA11 ,  3G301MA23 ,  3G301MA27 ,  3G301NA04 ,  3G301NA08 ,  3G301NE01 ,  3G301NE23 ,  3G301PD12Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PE08Z ,  3G301PF01Z ,  3G301PF03Z ,  3G384AA03 ,  3G384BA03 ,  3G384BA13 ,  3G384BA19 ,  3G384BA34 ,  3G384BA47 ,  3G384CA05 ,  3G384CB07 ,  3G384DA02 ,  3G384DA56 ,  3G384EB01 ,  3G384EB08 ,  3G384ED04 ,  3G384ED07 ,  3G384ED11 ,  3G384FA06Z ,  3G384FA28Z ,  3G384FA46Z ,  3G384FA56Z ,  3G384FA79Z ,  4D048AA14 ,  4D048AA18 ,  4D048AB01 ,  4D048BA10Y ,  4D048BA19Y ,  4D048BA30Y ,  4D048BA41Y ,  4D048BB02 ,  4D048BB14 ,  4D048CC32 ,  4D048CC34 ,  4D048CC41 ,  4D048CC52 ,  4D048CD05 ,  4D048CD08 ,  4D048DA01 ,  4D048DA02 ,  4D048DA06 ,  4D048DA13 ,  4D048DA20 ,  4D058JA32 ,  4D058JB06 ,  4D058MA44 ,  4D058MA52 ,  4D058SA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る