特許
J-GLOBAL ID:200903001776643795

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-275729
公開番号(公開出願番号):特開2001-100245
出願日: 1999年09月29日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 トランジスタの光リーク電流を抑圧し、液晶表示パネルに対するバックライトの輝度向上等によるリーク電流の増加に起因する画質の劣化を回避する。【解決手段】 遮光性のゲート電極3、7を上下に設け、ゲート電極端部のゲート電極に覆われていない部分にドレイン領域8、ソース領域9を形成し、ゲート電極に覆われている部分にドレイン領域8、ソース領域9に隣接してこれらと同一導電型かつこれらより不純物低濃度の低い電界緩和領域不純物10A、10Bを導入する。
請求項(抜粋):
透明絶縁基板と、トランジスタと、該トランジスタと液晶で構成された表示画素がマトリクス状に配列された画像表示領域と、上記液晶に画像を表示するための信号電圧を印加する液晶駆動手段と、上記画像表示領域に光を照射して所定のスクリーン上に画像を投射するための光学手段を有し、上記トランジスタは上記透明絶縁基板上に設けられた多結晶またはアモルファスの半導体薄膜と、該半導体薄膜に設けられたソース領域およびドレイン領域と、上記半導体薄膜上に設けられたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜の上記半導体薄膜とは反対側の面上に設けられたゲート電極を有する画像表示装置において、上記ゲート電極および上記ゲート絶縁膜は、上記半導体薄膜の上下に設けられており、 上記上下のゲート電極は互いに電気的に接続されており、上記上下のゲート電極は遮光性であり、上記ソース領域およびドレイン領域は上記上下のゲート電極で覆われていない上記半導体薄膜の領域に設けられており、上記上下のゲート電極で覆われている上記半導体薄膜の領域に、上記ソース領域およびドレイン領域の各々に隣接して設けられた、上記ソース領域およびドレイン領域と同一導電型でかつこれらより低濃度の電界緩和領域を有していることを特徴とする画像表示装置。
Fターム (13件):
2H092HA28 ,  2H092JA24 ,  2H092JA25 ,  2H092JA26 ,  2H092JA34 ,  2H092JA35 ,  2H092JA37 ,  2H092JB43 ,  2H092KA04 ,  2H092NA01 ,  2H092NA21 ,  2H092PA06 ,  2H092PA13

前のページに戻る