特許
J-GLOBAL ID:200903001778757011

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小山 武男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-278558
公開番号(公開出願番号):特開2002-090087
出願日: 2000年09月13日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 熱交換性能を低下させる事なく、小型化を図る。【解決手段】 1対のヘッダ2a、2bの長さ方向一端部を、コア部5よりもこれら各ヘッダ2a、2bの長さ方向に所定長さ分突出させる。この突出させた部分の互いに対向する側の側面の一部に設けた各貫通孔に、入口管11及び出口管12の一端部を、それぞれ接続固定する。これら入口管11及び出口管12の中間部には、コア部5と反対側に略直角に曲げ形成した曲げ部25を、それぞれ1個ずつのみ設ける。
請求項(抜粋):
それぞれの内部に流体を流す為の流路を有する複数の伝熱管及びこれら各伝熱管同士の間に設けられたフィンから成るコア部と、上記各伝熱管の長さ方向に関する上記コア部の両端部に設けられて、それぞれの内部に上記各伝熱管の両端部を開口させた1対のヘッダと、これら1対のヘッダの一部にそれぞれの一端部を接続されて、何れかのヘッダに流体を送り込む入口管と、何れかのヘッダから流体を取り出す出口管とを備えた熱交換器に於いて、上記各ヘッダの長さ方向一端部を、上記コア部よりも上記各ヘッダの長さ方向に突出させると共に、この突出させた部分の互いに対向する側の側面の一部に、上記入口管及び出口管の一端部を、それぞれ接続した事を特徴とする熱交換器。
IPC (3件):
F28F 9/02 301 ,  B60H 1/08 611 ,  F28D 1/053
FI (3件):
F28F 9/02 301 E ,  B60H 1/08 611 A ,  F28D 1/053 A
Fターム (7件):
3L103AA05 ,  3L103BB38 ,  3L103CC02 ,  3L103CC22 ,  3L103DD08 ,  3L103DD33 ,  3L103DD43

前のページに戻る