特許
J-GLOBAL ID:200903001784870725

レドックスフロー電池セル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上代 哲司 ,  神野 直美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-165517
公開番号(公開出願番号):特開2005-347106
出願日: 2004年06月03日
公開日(公表日): 2005年12月15日
要約:
【課題】電極室のシール手段として、部品点数と加工を少なく出来、また、隔膜の面積を減少出来るレドックスフロー電池セルを得る。【解決手段】隔膜1と、隔膜1を間に挟んで配置された第1及び第2双極板2a、2bと、隔膜1と前記双極板との間に配置された第1及び第2の電極4a、4bと、前記第1及び第2双極板の、それぞれの外周部に固定して設けられた第1及び第2フレーム3a、3bと、前記フレームに設けられた配液口からなり、前記第1、第2のフレームを重ね合わせて、前記隔膜、双極板とフレームに囲まれてなり、前記電極を収納した第1及び第2の電極室を形成し、前記電極室と前記配液口を連絡したレドックスフロー電池セルであって、前記第1、第2フレームの間に前記隔膜1の外周部101を挟着し、前記隔膜を前記電極室のシール部材としたことを特徴とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
隔膜と、前記隔膜を間に挟んで配置された第1及び第2双極板と、前記隔膜と前記双極板との間に配置された第1及び第2の電極と、前記第1及び第2双極板の、それぞれの外周部に固定して設けられた第1及び第2フレームと、前記フレームに設けられた配液口からなり、 前記第1、第2のフレームを重ね合わせて、前記隔膜、双極板とフレームに囲まれてなり、前記電極を収納した第1及び第2の電極室を形成し、前記電極室と前記配液口を連絡したレドックスフロー電池セルであって、 前記第1、第2フレームの間に前記隔膜の外周部を挟着し、前記隔膜を前記電極室のシール部材としたことを特徴とするレドックスフロー電池セル。
IPC (2件):
H01M8/18 ,  H01M8/02
FI (2件):
H01M8/18 ,  H01M8/02 S
Fターム (2件):
5H026AA10 ,  5H026CX04
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る